定例ハイキングA 尻割山 (982m 愛媛県宇和島市) 2017年5月18日(水) 天候:晴れ |
|||
40周年記念行事2日目は宇和島観光、尻割山登山、高月山登山の3班に分かれて実施された。
それぞれの参加人数と場所との関係で、観光班と尻割山登山班は中型バス(定員27名)を、高月山登山班はジャンボタクシー(定員9名)を利用。
森の国ホテルで朝食後午前8時に出発し、尻割山登山口がある丸山運動公園駐車場に午前9時に到着。
ここで出発準備をして山頂を往復。
運動公園内は広くてどこが登山口か公園管理事務所の職員に尋ねてもよく分からない。
事前に調べた陸上競技場東側方向に行くと尻割山に登っている地元の人に会い、登山口を教えて頂き迷わず歩き始めることが出来た。
最初は緩やかな舗装道でやがて樹林帯の山道になる。
途中の野川登山口からの合流点には道標があり、登山道の大半が樹林帯で展望は無いが木陰で涼しい。
登山道がV字溝の底に付けられている処は落ち葉、岩がゴロゴロあり歩き難い。
木々が無く明るい場所の八本松、四本松でそれぞれ小休止を取り、尻割山には午前12時に到着。
尻割山手前は急坂で岩があり足下を確認しながらゆっくり登った。
尻割山は毛山に登る途中にある展望の良い場所に付けられた山名で三角点は無い。
登山道右手側の山頂表示板が無いと見過ごしてその上方のスーパー林道に出てしまう事になる。
山頂広場で宇和島市街、宇和島湾等を眺めながら昼食を食べてからザックを置いてスーパー林道迄足を延ばした。
スーパー林道は舗装されて広くバスも通行可能なように思われた。
その後山頂まで戻り集合写真を撮り、もときた道を下山。
予定より早く下山出来たので運動公園グランドで高校生のサッカー練習を眺めながらバスの到着を待つ。
丸山運動公園駐車場でバスに午後3時20分に乗り、午後7時に丸亀市役所前に帰って来た。
本日のコースとコースタイムは以下の通り。
丸山運動公園登山口(9:25)〜八本松(10:30〜35)〜四本松(11:10〜15)〜尻割山(昼食、休憩、散策)(12:00〜13:00)〜四本松(13:25〜30)〜八本松(13:55〜14:00)〜丸山運動公園登山口(14:50)
歩行距離(上り)、(下り):5km、歩行時間(上り):2時間40分、(下り):1時間40分、
累積標高差(登り)、(下り):1170m、休憩、昼食を含む所要時間:5時間25分、
1、尻割山山頂からの展望は素晴らしく宇和島湾、宇和島市街が良く見えました。
春がすみで九州まではさすがに見えなかったが乾いた心地良い風を受けての昼食は最高でした。
2、登山口が判りにくい事を除けば分岐毎に道標があり分かり易く、特に危険な個所も無く安心して歩けるコースでした。
3、計画素案段階ではクラブ員の体力差を考慮して、少しコースタイムが長いBレベルと4時間以内のAレベルを検討。
Bレベルは高月山にすんなり決まったが、Aレベルは権現山、鹿のコルから鬼が城山〜大久保山〜八面山、尻割山の3候補が出され、中型バスが登山口まで行ける事と観光班のスケジュールとの制約から尻割山に決定。
その結果、コースタイムが4時間10分とやや長くなり、コースが厳しいと感じた参加者も居たようでした。
ただ、実際の歩行時間は4時間20分とほぼ標準タイムで歩いたので山頂ではゆっくり過ごし、下山後は十分余裕を持って帰る事が出来ました。
|
|||
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||
![]() ▲全行程の高低グラフ |
![]() ▲朝食(7:00〜30) |
![]() ▲森の国ホテル前での集合写真(7:50) |
||||
![]() ▲丸山運動公園管理事務所棟西駐車場で下車(9:00) |
![]() ▲丸山運動公園から見た宇和島城 |
||||
![]() ▲陸上競技場東側トイレ横の登山口(9:25) 分かりにくい場所で公園管理事務所事務員に聞いても曖昧な答え |
![]() ▲舗装道を過ぎるとこのような樹林帯の緩やかな登山道が暫く続く |
||||
![]() ▲分岐点には道標があり分かり易い |
![]() ▲溝状の登山道が続く |
||||
![]() ▲八本松で小休止(10:30〜35) 四本松まで0.8km、丸山運動公園まで2.8km |
![]() ▲歩き難いV字溝の中を登る 左手に本来の登山道があるのが下山時に分かる |
||||
![]() ▲四本松で小休止(11:10〜15):四本松は? |
![]() ▲尻割山まで0.9kmの標示 |
||||
![]() ▲最後の急坂 |
![]() ▲尻割山での集合写真(参加者全員:7名) |
||||
![]() ▲宇和島湾を眺めながら昼食(12:00〜13:00) |
![]() ▲宇和島市街が良く見える(宇和島湾、宇和島城など) |
||||
![]() ▲昼食後更に登りスーパー林道に出る (ここの道標には尻割山へ0.2km、鹿のコルへ0.85kmの標示有り) |
![]() ▲スーパー林道は舗装されていて広い バスの通行は可能ではないのか? |
||||
![]() ▲もときた道を下山:このような足場の悪い処もある |
![]() ▲樹林帯が終わる |
||||
![]() ▲最後は舗装道 |
![]() ▲尻割山を背景に陸上競技場(14:50〜15:20)で集合写真 |