五岳山縦走(’09-2-22 善通寺市) |
|||
とうない 記 | |||
冬期は里山の季節。 いつも見ている山並みだが、私はこれまで、これらを縦走した経験はない。 善通寺の五岳山と呼ばれる山は地図のとおり東から香色山、筆ノ山、我拝師山、中山、火上山の5つの山である。 最近この5つの山を縦走するコースが一般化してきた。 公共団体や新聞社などが一般から募集して、大勢で登ることで、名前が広まったように思う。 最も高い我拝師山で標高が481mとそれ程高くはないが、それでも5つの山を登るとなると、中級クラスの体力が必要だ。 特に、我拝師山の登りは急登だ。 この日、朝は晴れで午後から雨と予報されていた。 丸亀に帰着後しばらくして雨になったが、参加者全員健脚の上にコース途中での休憩も殆どなく、下山は午後1時と早かった。 おかげで雨に会わずに済んだ。 この日は、前々日に雨が降ったため、コースは湿っており、滑りやすかった。 |
|||
![]() ▲ ハイキングコース |
|||
![]() ▲ 善通寺駐車場に集合、まずは香色山に(7:55) |
![]() ▲ 20分位で香色山に着く、汗ばむ(8:15) |
||
![]() ▲ 薄晴れ、端正な飯野山が浮かぶ |
![]() ▲ 香色山を下りて、次は筆ノ山(8:35) |
||
![]() ▲ 筆ノ山の山頂に到着(9:10) |
![]() ▲ こんな立派な案内板がある |
||
![]() ▲ 筆ノ山から下山、大坂峠で休憩(9:30) |
![]() ▲ 大坂峠から見上げる我拝師山、いよいよ急登の始まり |
||
![]() ▲急登、所々にロープが張ってある。 |
|||
![]() ▲ 我拝師山山頂、 以前山頂はうっそうとしていたが、今は木が切られて見晴らしもよくなっていた(10:30) |
|||
![]() ▲ 出釈迦寺奥の院(禅定寺)と険しい我拝師山 |
![]() ▲ 15分で中山山頂(11:40) |
||
![]() ▲最後の山、火上山に向かって歩く |
![]() ▲火上山山頂(12:10) |
||
![]() ▲ 全員五岳を縦走、元気!元気!(下山13:00) |