市民ハイキング 丸笹山〜赤帽子山
(徳島県) 2012年10月14日(日) 晴れ時々曇り
とうない記
夏の暑さも去って、穏やかな天気の丸笹山と赤帽子山を歩く。 丸笹山までは、緩やかな登りが続き、歩きやすい道で1時間もかからず、山頂に到着。 ここで一息入れる。 次は赤帽子山で、隣に見えるが一旦谷に200m位下りて、更に数十mのピークを3つ位越して歩く。 ハイキング気分で歩くと結構これが負担になる。 山道の周囲には、時折紅や黄色に染まった木々が現れて、紅葉の季節の始まりを感じさせる。 やはり、もう秋、後1ヶ月もすれば雪も降り出して、静かな雪につつまれるだろう。 丸笹山から、約2時間で赤帽子山に到着。 まわりの景色を堪能しながらの昼食、至福の時間でした。 帰路は、丸笹山のピークは通らず、巻き道を下山した。 このコースでは花はそれほど多くなかったが、それでも秋の代表の花 アキノキリンソウやリンドウが鑑賞できた。 計画の時間より、ずいぶん早く下山し、時間があったので、帰路のバスで土釜近くの滝を見物した。 今回赤帽子山まで行ったメンバー13名の内、男性は一般参加の若人1名を含めて2名のみ、男性の皆さん女性に負けず参加してくださ〜い。 |
|
![]() ▲コース図 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第325号) |
|
![]() ▲登山口のあるラフォーレ剣前駐車場 結構車が停まっていた |
![]() ▲右にある丸笹山登山口の標識から登る |
![]() ▲丸笹山への道は広く登りやすい |
![]() ▲登山道の上を見れば紅葉もある |
![]() ▲紅葉の向こうに塔の丸と三嶺 |
![]() ▲周りの景色がすばらしい |
![]() ▲丸笹山の山頂に到着 |
![]() ▲ゆっくりペースのベテラン3人 |
![]() ▲残りの13人(私、写らず)はここから赤帽子に向かう |
|
![]() ▲赤帽子への道はアップダウンを3回ほど繰り返す |
![]() ▲時々原っぱに出る 休憩 |
![]() ▲こんな歩きやすいところもある |
![]() ▲赤帽子の山頂はもうすぐ |
![]() ▲赤帽子山 |
![]() ▲帰り道に寄った鳴滝 |