定例ハイキングA,AA 秋葉山(490m高知県香南市)、龍河洞観光(香美市) 2019年3月25日(月) 天候:晴れ しらかわ 記 |
|||
今日は久しぶりの日帰りバスハイクである。
参加者は18名、そのうち3名がクラブ員の知人で、小学3年生のY君(クラブ員Sさんのお孫さん)の姿もある。
午前6時過ぎに丸亀を出発し、豊浜ICでトイレ休憩後、目的地の西川公民館には午前8時過ぎに到着。 西川公民館には広い駐車場、トイレが有り早朝で誰もいない。
ここで出発準備をしてから最初に秋葉山往復登山、下山後は近くの西川花公園の散策と昼食、その後バスで移動し龍河洞を観光。
秋葉山のコースとコースタイムは以下の通り。
西川公民館(8:35)〜中西川登山口(8:40)〜山桜(9:00〜05)〜林道の終点(9:20〜25)〜林道〜秋葉神社・秋葉山(9:55〜10:10)〜林道広場(10:10〜15)〜林道終点〜山桜(10:55〜11:00)〜中西川登山口(11:30)〜西川花公園(散策、昼食)(11:45〜12:35)〜西川公民館(12:50)
歩行距離:6.8km、 歩行時間(上り):1時間10分、 歩行時間(下り):1時間10分、
累積標高差(上り)、(下り):570m、 休憩、昼食、散策を含む所要時間:4時間15分、
県道R30を北東に約5分歩くと左手に中西川登山口がある。
最初はコンクリート舗装で直ぐに山道に変わる。
途中の山桜が咲いている処まで、かなりの急登で、ここで花吹雪を見ながら暫しの休憩。
その後も林道に出るまでは急登が続く。
林道は広くなだらかな登り道が山頂近くの分岐まで続いている。
山頂近くの分岐から少し急登になり、その先に石段がある。 石段を登りきると秋葉神社が有り、山頂である。
三角点は神社右手の林の中。
神社に参拝後、集合写真を撮り石段を下り、右手舗装道の先の林道広場に寄り道をした。
この広場からは南方の展望が素晴らしく、太平洋、手前には香南市の農村風景が好く見える。
秋葉神社石段下まで戻り、元来たルートを下山。
林道は緩やかで歩き易いが山道は傾斜がきつくて山登り初体験のY君は慎重にストックを使いながらゆっくりと下った。
全員、無事下山後は西川花公園に行き、満開の桜、菜の花、花桃を眺めながら昼食。
秋葉山途中の山桜まで往復して先に花公園に来ていたAA班9名と合流し、集合写真を撮る。
その後、西川公民館まで帰りバスに約20分程乗車し、秋葉山の西側にある龍河洞に移動。
龍河洞観光広場で龍河洞を観光する者11名と龍河洞博物館見学する者に分かれた。
その後、予定より20分程早い午後4時過ぎに丸亀に帰って来た。
1、秋葉山には中西川登山ルートと岩鍋登山ルートが有り、今回は初心者用の中西川ルートを往復。
登山道は良く整備されて歩き易かったが、山登りが初めての参加者には少しきつく感じたようでしだ。
小学3年生のY君は登りは先頭集団を歩きましたが、下りは初めてのストック使用でゆっくりペースでした。
2、西川花公園は桜、花桃、菜の花が咲き誇り、本当に素晴らしい風景でした。 地元の熱意が強く感じられました。
3、龍河洞は小学校の修学以来で大変期待していた観光地。 予想通り楽しい思い出がまた一つ増えました。
|
![]() ▲GPS軌跡図 |
![]() |
||||
●秋葉山の写真 | |||||
![]() ▲西川公民館駐車場(8:10〜35):トイレ、準備体操
|
![]() ▲出発(8:35):北東に県道R30沿いを5分歩く |
||||
![]() ▲中西川登山口(8:40):県道R30左手にある新しいコンクリート道路で、山頂まで1時間30分、山桜まで30分の標示有り |
![]() ▲最初の急登で一休み:好く整備されて歩き易い |
||||
![]() ▲初めての山登りで元気に先頭集団を歩く小学3年生(Y君) |
![]() ▲山桜を観賞(9:00〜05) |
||||
![]() ▲林道の終点で小休止(9:20〜25): ここまでが急登の連続(標高差約250m)、 |
![]() ▲なだらかな林道歩き:ここは林道の交差点 |
||||
![]() ▲中西川登山道と岩鍋登山道との分岐(9:53) |
![]() ▲最後の急登: 登りきると秋葉神社への石段と林道へ通じる舗装道に分かれる |
||||
![]() ▲石段を登ると秋葉神社の鳥居(9:55) |
![]() ▲秋葉神社:秋葉山の山頂にあり、樹林帯で展望無し |
||||
![]() ▲神社右手にある二等三角点(標高:490m) |
![]() ▲秋葉神社での集合写真(全員:9名) |
||||
![]() ▲石段を下り林道へ(10:10) |
![]() ▲林道横広場で小休止(10:10〜15) |
||||
![]() ▲広場から見た太平洋方面:眼下は香南市 |
![]() ▲再度、山桜の処で桜を観賞(10:55〜11:00) |
||||
![]() ▲落ち葉のある急坂はゆっくりと慎重に |
![]() ▲中西川登山口に下りてきた(11:30): 県道R30の右手遠方正面に西川花公園が見える |
||||
■西川花公園の写真(11:45〜12:35) |
|
||||
![]() ▲西川花公園の全景 |
![]() ▲公園入口:花祭り開催中で協力金200円必要でした |
||||
![]() ▲白とピンクの花が一本の木に咲いている |
![]() ▲花桃と菜の花 |
||||
![]() ▲桜と菜の花のコントラストが素晴らしい |
![]() ▲花を観ながら昼食 |
||||
![]() ▲花公園最上部から秋葉山を眺める |
![]() ▲公園内での集合写真(参加者全員:18名) |
||||
![]() ▲公園を後に |
|||||
■龍河洞の写真(13:20〜14:00) | |||||
![]() ▲龍河洞入口へ通じるエスカレーター |
![]() ▲龍河洞入口:入口の洞窟は63年前と変わらず |
||||
![]() ▲龍河洞内部(その1):記念の滝 |
![]() ▲龍河洞内部(その2): 龍河洞が昭和6年に旧制海南中学校教諭により発見された記念碑 |
||||
![]() ▲龍河洞内部(その3) |
![]() ▲出口を下った右手にある龍河洞博物館: 無料で龍河洞を分かり易く展示 |
||||
![]() ▲龍河洞観光広場:観光センター、会館、バス駐車場などが有る |