個人山行  雨飾山(1,963m)白馬乗鞍岳(2,437m) 長野県

  2016年10月19日(水)〜21日(金) メンバー:2人       はるうらら記 
  
1日目 JRで松本駅まで〜レンタカーで栂池(泊)
2日目 雨飾山 登山(晴れだが、山はガス)〜鎌池 栂池(泊)
3日目 ゴンドラ・ロープウェイで栂池高原〜白馬乗鞍岳 登山(往復)〜栂池高原 ゴンドラ・ロープウェイで下山(晴れ)
    レンタカーで松本駅〜JRで多度津 帰宅
予報でいいお天気の日を選んで出発。紅葉はバッチリだったのに、残念ながら雨飾山はずーっとガスがかかり、展望がなかった。
白馬乗鞍岳は晴れで、大満足でした。
山のお天気は思うようにはいきませんねえ。
 
クラブでは夏山でH10.7.31〜8.2、総勢33名で雨飾山に行ってます。(私は不参加でした。)
それも雨飾山荘(糸魚川方面)からの縦走。
 
けっこう登りごたえのあるいい山ですから、また機会があれば登りたいと思います。
  
  

雨飾山登山口

▲前を行く登山者

▲もう少しで荒管沢、ムム、ガスが…

笹平もガスの中

山頂 真っ白 というわけで展望なし 残念!!

▲下山後 鎌池へ

▲鎌池を1周する

▲ゴンドラより

ゴンドラより 雲海

遠くに鹿島槍や五竜岳

ロープウェイを下りて、白馬乗鞍岳に向かう

白馬三山 湿原は栂池自然園

天狗原

白馬乗鞍岳 全景(中央の登山道を登っていく)

岩がゴロゴロ だんだんと素晴らしい展望に

雨飾山・高妻山・妙高山〜火打山 方面

やっと稜線に出た

氷がはってます

白馬乗鞍岳 山頂

白馬大池の見えるところまで 至福の時

全景(左 小蓮華山、池の後ろ 左から雪倉岳 朝日岳)

昨日登った雨飾山(中央)

ゴンドラ