個人山行 アポイ岳(北海道様似郡様似町) 2014年7月1日(火) 天候:晴れ とうない 記 |
|||
今年の北海道山旅で最初の山、100名山でもない山だが、多くの花が見られる山として人気のある山なので、外せない山。 30日朝小樽を出発し、高速道路を走って、登山口のある様似に着いたが、まだ日暮れには早いので翌日に行こうと思っていた襟裳岬に行って引き返すことにした。 登山口のあるビジターセンターにも寄ってみて、情報収集。 ここの花開花状況の表示で、今は葉境時期になっていて花が少ない時期と知る。 最盛期は5、6月のようだった。 確かにこの時期花の種類は多いが後日訪れた斜里岳に比べれば、群生で咲く花は少なかった。 しかし、天気がよくて、山と海がくっきり見えたのはよかった。 コースタイム 6:15登山口・・・・7:50五合目避難小屋・・・・9:55アポイ岳山頂・・・・10:25幌満お花畑・・・・10:50合流ポイント・・・・11:20五合目避難小屋・・・・13:00登山口 累積標高差:1,140m 所要時間(休憩含む):6時間45分 |
|||
![]() ▲GPS軌跡図 |
![]() ▲登山口にあるビジターセンター、内部の展示品を見た。 後がアポイ岳。 |
![]() ▲すぐ横にある標示板で |
||||
![]() ▲林の中の広い道を抜けると登山口 |
![]() ▲日陰の快適な道が続く |
||||
![]() ▲昔より花が減っているらしく、多くの注意看板がある |
![]() ▲5合目の山小屋で休憩 |
||||
![]() ▲山頂が見えてくる |
![]() ▲高い木がなくなって海が見張らせるようになる |
||||
![]() ▲分岐点あたりから後を振り返る |
![]() ▲山頂の風景、ダケカンバの林に囲まれている |
||||
![]() ▲下山は南に回って幌満お花畑を巡るコースを歩く |
![]() ▲花はあるがお花畑というほどでもない |
||||
![]() ▲それでもきれいなエゾシャクナゲも見られる |
![]() ▲下山時のビューポイント |
||||
●見かけた花 |
|||||
![]() ▲イブキジャコウソウ |
![]() ▲エゾノカワラマツバ |
||||
![]() ▲アポイキンバイ |
![]() ▲エゾコウゾリナ |
||||
![]() ▲シモツケ |
![]() ▲エゾヤマツツジ |