1043m はるうらら 記
このところ、好天が続いている。今日は恒例、大川山・大祭のハイキング。 参加者28名で大盛況。朝からグングン気温上昇。
ワラビ・イタドリなど山菜採りを楽しみながら登る。 山頂の大川神社でうどんとおにぎりの接待を受ける。車で大勢の人が参拝に来ている。 今回は下りのコースを変更、勝浦へ下る。 何年か前にこのコースを下りたらしいが、871mのピークまでの道が判りにくく、少々手間取る。このコース、落ち葉の積った尾根道で、途中、小ぶりの愛らしい白いツツジが群生している所もあり、快適なコースだ。 みんなそれぞれ山菜を手に満足で帰宅の途についた。 |
|
![]() |
![]() ▲ 山頂附近のボタン桜はこれからが見頃 |
▲ 登りは大佐古からのコース | |
![]() |
![]() |
▲ 大川神社 | ▲ 食後、下の広場でのんびり過ごす |
![]() |
![]() ▲ 遠くに見えているのが竜王山 |
▲ 落ち葉の積った快適な登山道 | |
![]() |
![]() |
▲ 今日は暑〜い 木陰で一休み | ▲ かわいいツツジの群生 疲れも和らぐ |
![]() |
![]() ▲ ヒメオドリコソウ |
▲ ムラサキケマンソウ | |
![]() |
![]() |
▲ 勝浦の部落から見た下福家の部落 のどかな山村の風景. でも住むのはちょっと… |
▲ 長善寺 上からおりてきていて本堂ほかすべて新しい。 |
![]() |
|
▲ 長善寺のイチョウ 丸っこい形がおもしろい | |
![]() |
|
▲ 総勢28名 みなさんお疲れ様 |