大川山 (1043m、香川県まんのう町) 2015年5月5日(火) 天候:晴れ しらかわ 記 |
|||
昨年は大川山春祭り、大祭ともに雨でクラブ行事としては中止されたので今回は2年ぶりの山行である。 参加者は総勢18名で、その内12名がJA尾井手よりいつものコースを往復した。 本日のコースとコースタイムは以下の通り JA尾井手(7:45)〜大師堂(8:20〜30)〜大佐古(山菜採り)(9:00〜25)〜大川山(神社参拝とうどん接待)(10:25〜11:15)〜大佐古(12:05)〜大師堂(12:35〜40)〜JA尾井手(13:05) 歩行距離:9.6km、歩行時間:3時間50分(上り:2時間5分、下り:1時間45分)、累積標高差(+):922m、(−):911m、 休憩、昼食を含む所要時間:5時間20分 (1)五月晴れの下、途中でイタドリなどの山菜採りに夢中になり山頂には午前10時25分に到着した。 (2)1昨年に比べ登山道入り口付近は綺麗に整備されており、また途中の崩壊場所も修復されていて歩き易い登山道になっていた。 (3)山頂では恒例のうどんの接待を受け、元クラブ代表の90歳になられるTさん夫婦にお会いした。 (4)下山途中にはニホンザル4匹が民家の屋根を走る姿、タケノコ食べる姿等を見かけたがすばしこくてカメラに収める事は出来なかった。 このコースで野生の猿の姿を見るのは初めてである。 (5)さわやかな風、澄み切った青空、新緑の山々を眺めながらのハイキングを楽しみました。 |
|||
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||
![]() ▲標高図 |
![]() ▲JA尾井手倉庫前で出発準備 |
![]() ▲いつものコースを歩く |
||||
![]() ▲大師堂で小休止 |
![]() ▲大佐古の広い畑(澄み切った空と新緑のコントラストが素晴らしい) |
||||
![]() ▲恒例の山野草取に夢中 |
![]() ▲整備された登山道を行く |
||||
![]() ▲大川山キャンプ場管理棟 |
![]() ▲大川神社に参拝 |
||||
![]() ▲うどん接待(参拝客は数年前に比べると少なくなっている様だ) |
![]() ▲クラブ員の姿が目立つ |
||||
![]() ▲山頂での集合写真(参加者全員18名) |
|||||
![]() ▲大川山神社裏手にある三角点(秋葉神社の前) |
![]() ▲新緑が美しい(大川山神社を見上げて) |
||||
![]() ▲下山途中(山野草の収穫物が溢れそうなザック) |
![]() ▲藤の花 |
||||
![]() ▲シャガ |