個人山行  吾妻山(1,239m)広島県庄原市

  2016年9月17日(土)        とうない記 
前夜、吾妻山ロッジに泊まる。三連休の始まりだが、台風16号の影響で天気が今一つで宿の宿泊客も多くなくて空いている感じだった。
宿は休暇村の運営で割引価格ではあったが、快適に過ごせた。
さて、朝吾妻山の山を見ると雲がかかっているが雨はまだ大丈夫の様子。 早めに登ってくることにした。
下の地図のルートを時計回りに回った。
山頂までの所要時間は50分程度なので、花の写真を撮りながらゆっくり登った。
天気は曇りであったり、時折晴れ間が出たりとよく変わったが下山までもそしてその後も雨は降らなかった。

登ってみてわかったが、花が多いのは山頂から南に続くなだらかな尾根で、この尾根を登ってきたグループの人は何回もきているそうで、山頂まで登り東側に下りて大膳原という原っぱから地図で右端のルートを通って出発地点に帰ると言っていた。
そのルートが花を楽しむにはよいようだ。

前日の道後山に比較すると規模が小さいが、ロッジに泊まってゆっくりと山歩きを楽しむことができるコースだった。


▲GPS軌跡図

▲ロッジを出てなだらかな原を登る(9:15)

▲山の上の方は雲がかかる

▲登山道は広いが雨水で流され、荒れている箇所が多い


▲登って来た原がよく展望できる

▲出発から50分、山頂到着(10:05)
我々の他は福山市から来た若い夫婦がいたのみ。 

▲下山はなだらかな尾根を下る。このルートに花が多い。
咲いていた高山植物

ツリガネニンジン

▲トリカブト

▲ツリガネニンジン

イヨフウロ

▲アキノキリンソウ

▲コゴメグサ

▲ツリフネソウ

▲ヤマラッキョウ

ハギ

〇〇タケ