9月4日 定例ハイクA 「道後山」 1269m 標高差300m ・・・┃三┃村┃幸┃子┃
広島・鳥取県境の道後山は、なだらかでピクニック気分で行ける山。 心配の天気も雨に会わず済んだとのことです。
三村さん(猪熊
さん撮影分を含む)より、写真をいただきましたので、公開します。 (とうない記)
市民会館定刻どおり6時10分出発(参加15名)== 心配していた雨にもあわず絶好のハイキング日和です。
![]() ▲月見ケ丘駐車場出発 ルンルンのピクニック気分です。 |
![]() ▲出発10分位のところ、もう「秋」です。 |
![]() ▲展望休憩所から正面に「猫山」が見えます。 |
![]() ▲向こうに「岩樋山」 なだらかに続く 最高の ピクニック |
![]() ▲わがしわくの「ホープ」さん! もうすぐですよ。 |
![]() ▲先に「岩樋山」到着のメンバーの「バンザ〜イ」が見えます。 |
![]() ▲岩樋山山頂 |
![]() ▲岩樋山を 経て 目指すは 「道後山」です。 |
![]() ▲広い芝の草原。360°のパノラマ |
![]() ▲道後山のケルン・・・道後山」山頂は鳥取県との県境です。 |
![]() ▲「道後山」 山頂到着・・・. |
![]() ▲「ナナカマド」 |
![]() ▲道後山(昼食)・・・なんとおいしかったこと。 天気がよければ「大山」も見えるそうです。 |
![]() ▲「道後山」山頂にて 集合写真 です。 |
![]() ▲豊富な道後山の草花 その中の「イヨフウロウ」 |
![]() ▲「ゲンノショウコ」 |
![]() ▲「マツムシソウ」 |
![]() ▲「アケボノソウ」 |
![]() ▲「ナデシコ」ピンクの可愛い花です |
![]() ▲「オドリコソウ」 |
![]() ▲「ワレモコウ」一面に咲いていました。 |
![]() ▲「キセルアザミ」 |
![]() ▲「ツルニンジン」 |
![]() ▲「ツメグサ」その昔 荷物の横に詰めて荷作りしていたそうです。 岡部さんが教えてくれました。 |
![]() ▲「トゲアザミ」 |