個人山行  越前岳(1,507m)  (静岡県富士市)

  2017年5月11日(木)       とうない 記 

昨年5月にクラブで富士山周辺の山旅をした折、雨のため登山を中止した越前岳(愛鷹山の岳)に個人で登ることにした。
今回はこの山に登るのがメインだが、他に静岡の北にある竜爪山も行った。
また、伊豆の保養所の五景館に泊まるのも目的の一つ。
ここに泊まった後伊豆観光のつもりであったが、竜爪山登山予定日が悪天候の予報のため、観光はやめて、竜爪山に翌日登った。
竜爪山は静岡市の北側にある山で、1時間ほどで登れるがとても階段が多かった。


前日朝丸亀を出発、瀬戸大橋を渡り、高速道路を590km走った。 十里木の登山口には約50台置ける駐車場があることはわかっていた。 ここに到着したのが朝7:30だったのでまだ駐車場はガラガラ、北側には富士山が見えてもよいのだが、この時点では周囲に霧がかかっており、見えない。
天気予報は今日は終日晴れなので、その内富士山は見えるだろうと楽観して登る。
登山に要する標準タイムは2時間であるが、二人だけの登山なのでゆっくり登る。 途中で他の登山者と長話をしたりしたので結局山頂までは3時間を要した。
お目当ての富士山は、越前岳の中腹まで登ると雲がなくなり、全容がすっきり見えるようになった。
でも山頂に到着した頃には雲が上がり、富士山山頂は隠れてしまった。
地元の登山者の話では富士山は大体AM10時〜PM3時の間は山頂は雲で覆われて見えなくなるのが常とのこと。
まさに、我々の体験がそうであった。
この登山道は最初は長い階段で始まり、広く歩きやすい山道になるが、中ほどからは岩が露出した滑りやすい小道が多く、歩きにくい道だった。


コースマップ(GPS軌跡図)
累積標高差:690m、全所要時間:6:15(休憩時間を含む)

十里木登山口の駐車場 (7:30)

案内図

駐車場が登山口になっている。 霧が出ている

最初は階段が続く

少し登ると登山口の駐車場が見える

霧が晴れてきて、ゴルフ場が見えだす

雲の間から山頂がのぞく

次第に富士山が見えてきた(8:00)

雲が上がって全容が見えるようになった(8:30)、この辺りまでは歩きやすい道が続くが

こんなところもある荒れた道になる。

▲木々の中に道、小道がたくさんある

もうすぐ山頂

山頂では富士山は隠れている

下山時の富士山、雲があがって山頂は見えない。