定例ハイキングA 五ヶ寺参り
(香川県 多度津町、善通寺市)
2012年1月22日(日)曇り後晴れ
とうない 記
前日雨が降り続き、天候が気がかりだったが、雨は朝には止み、次第に回復する。 |
|
![]() ▲ルート この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第325号)。 |
|
![]() ▲海岸寺駅、我々の他は誰もいない。 ひっそりとしている。 準備体操をして出発 (8:30) |
![]() ▲まずは番外の虚空蔵寺に寄る (9:25) |
![]() ▲この砂防ダムの左側から山に入る。霧がかかる |
![]() ▲山に入ると冬だが以外に緑が多い。登坂中数名の下山者と出会う。 いずれもお遍路さんではなく登山者 |
![]() ▲登山道の右手にある天霧八王山奥の院 修行の場だろうか |
![]() ▲スローペースで登ったので出発より2時間かかって尾根道に出る(10:30) 右手の弥谷寺に向かう。 お寺まで快適な尾根歩き。 |
![]() ▲弥谷寺に出る。お遍路さんも居る(11:07) |
![]() ▲磨崖仏 |
![]() ▲本堂でお参りする |
![]() ▲弥谷寺から竹やぶの遍路道を下る |
![]() ▲大池に出ると香色山・我拝師山が見えてくる。 この堤防で昼食 |
![]() ▲振り向くと弥谷山が頭を覗けている |
![]() ▲72番札所 曼荼羅寺に到着(12:50) |
![]() ▲10分程歩いて73番札所 出釈迦寺に着く(13:10) |
![]() ▲ ここで記念写真撮影 参加者全員 |
|
![]() ▲出釈迦寺より山裾を歩いて、数年前より整備した公園に到着 ここで一休み |
![]() ![]() ▲公園入り口の休憩スペースでコーヒーとおしゃべり めずらしい花も飾ってあった |
![]() ▲74番札所 甲山寺(14:15) |
![]() ▲75最後は75番札所 善通寺(15:00) |
最後の善通寺の写真を見てください。 朝にどんよりしていた天気は完全に晴れになった。 歩行距離15kmと長かったが、舗装道路の歩きは案外疲れるものだ。 皆さんお疲れ様。 |