市民ハイキング  五色台クリーンハイキング(下笠居コース)  2011年11月7日(日) 
                                          
しらかわ 記

参加者23名が丸亀市民会館前を出発した午前8時には雨が降っていたが、五色台の集合場所に着いた頃には雨も止んだ。
一般市民3名を含む総勢32名が下笠居と根香寺の二つに分かれて、下笠居〜オレンジパークまでの車道周辺の清掃ハイキングを実施。途中で時間的に余裕が有ったので希望者は四国第八十二番札所根香寺を参拝。

クリーンハイキングは毎年香川県勤労者山岳連盟主催で11月に行われており、今年は第30回の節目の年である。清掃後は各クラブが集めたゴミを中山のゴミ置き場に集め、その実績は昼食後の集会で報告された。
昼食及び集会場所は昨年と同じく、クラフトハウスである。

集会終了後に’三嶺の自然を守る会’の活動内容の説明がNPO法人の方から行われた。

毎年のことで有るが、我がクラブの参加者数が他のクラブに比べて最多のことが多いようである。
これは、当クラブ員の山を愛する意識の高さ示す一つの表れではなかろうか。


清掃開始の準備(ビニール袋と火箸を配付)

車道に落ちているゴミを回収

車道横の溝及び斜面のゴミも対象

集めたゴミを軽トラに載せてゴミ置き場に運搬

根香寺の山門

▲参拝後、石の階段を下りる

根香寺境内の紅葉が美しい


▲根寺に参拝した参加者の集合写真(山門前にて)

全体集会で報告するクラブのメンバー
(当クラブから他2名も)

▲全体集会の会場の様子