個人山行 広島の青木石切り場(香川県丸亀市広島) 
2024年2月8日(木) 天候:晴れ   しらかわ記
平日ハイキング青の山で2月中は丸亀港発のフェリー無料とのことで、誰かの提案で広島の青木石の石切り場を見ることになり、4名が参加しました。
フェリーは江の浦港経由で青木港に午前10時41分に到着。
ここから歩いて先ず三野石材の石切り場を見学し、その後、石の里資料館、厳島神社、長福寺にお参りし青木のバス停でコミニティーバスに乗車。江の浦港に午後12時25分に到着。
新設された待合所二階の展望デッキで昼食を摂り、午後12時45分のフェリーで丸亀港に帰りました。

本日のコースとコースタイムは以下の通りです。


丸亀港9:25==備讃フェリー==10:10江の浦港10:15==備讃フェリー==10:41青木港10:45……三野石材店11:00……11:05石切り場(見学)11:15……11:35石の里資料館(見学)11:40……11:45厳島神社11:50……長福寺11:55……青木バス停12:10==バス==12:25江の浦港12:45==備讃フェリー==13:30丸亀港

1,三野石材(有)の高齢男性に、青木石の現状をお聞きし、石切り場をお伺いしたところ丁寧に説明していただきました。
  昨年の笠岡市北木島の石切り場(採石場)と同じような風景でしたが、墓石の需要が減少し
  建築用材の製造が中心で、廃業した業者もあり、北木島のような活気は感じられませんでした。

2,石の里資料館は教室を改造した処に展示物があるようでしたが鍵がかかり入室出来ず、
  入り口の寺田正春画伯の絵画(心教山と採石場)を見ることになりました。

3,江の浦港に新設された待合所は広くて売店もあり、デッキで眺望を楽しむことが出来、快適な場所です。
  今回は滞在時間が2時間弱と短く、他の地区を見ることが出来ませんでした。
  次回、ゆっくりと島遍路を兼ねて歩いてみたいですね。


▲コースマップ

▲標高図

▲丸亀港を出港(9:25)

▲フェリー(ひろておん丸)船内:珍しく観光客で満席に近い状態でした

▲江の浦港に最近完成した待合所(10:10)

▲フェリーから見た王頭山(312m):
王頭山、心教山を縦走してきたクラブのS(女性)に帰りの
フェリーで偶然お会いしました。元気です。

▲青木港に入港前(10:40)

▲青木港で下船(10:41)

▲青木港から少し江の浦港方向に歩く

▲三野石材(有)で石切り場の場所と現状を伺う:
最近は墓石ではなくて、建築用材を生産していると

▲三野石材の石切り場(11:05)

▲石切り場

▲石切り場

▲石切り場

▲来た道を下山(11:15)

▲コミニティーバスのバス停(青木石):青木地区の集会所前

▲厳島神社の鳥居の奥に広島西小学校(閉校)と
「石の里資料館」の表示板が見える

▲小学校体育館の石段を上がり「石の里資料館」へ(11:35)

▲石の里資料館(11:40):
室内の展示はカギがかかり入室出来ず残念。

▲厳島神社へ

▲厳島神社(11:50)

▲隣の長福寺境内(11:55):8年前の島遍路で訪れた真言宗の寺院

▲コミニティーバス車内(12:10~12:25):定員9名

▲江の浦港の待合所(12:25):今年2月に新設

▲待合所2階の展望デッキで昼食(12:30~40)