個人山行 駒ヶ岳(1,131m)
北海道 7月11日(水) 天候:晴れ
とうない 記
北海道で3つ目の山、駒ヶ岳に登る。 ここは名勝大沼に麓から山が隆起している火山。 今も蒸気が昇る。 時々噴火して2年前まで入山禁止となっており、今でも入山が管理されており、登山口のある6合目の駐車場へ入る道は午前9時に開門する。 最も高いピークは剣が峰でここが駒ヶ岳の高度となっているが、今は剣が峰手前の馬ノ背までしか行けない。 そこまでは1時間もかからず、道は広い。 だが、砂が滑りやすいので注意必要。 |
||||
![]() ▲駒ヶ岳の遠望 |
![]() ▲6合目駐車場から見た特徴のある山容、写真右端が馬ノ背 |
|||
![]() ▲登山口 |
![]() ▲麓に大沼・小沼が広がる |
|||
![]() ▲広い登山道だが滑りやすい |
![]() ▲馬ノ背に到着、ここから先はロープで進入規制されている、西側の眺め |
|||
![]() ▲北側の眺め |
![]() ▲東側の眺め |
|||
北海道の3つの山を登った後に、青森に渡って、八幡平、鳥海山見物、月山に行ったが、いずれも天候が悪く山頂は踏めなかった。 ちょっと残念だが、九州地方は大雨による災害もでており、またの機会に譲ることにした。 |