岩黒山・筒上山(’09-5-10 愛媛県)
とうない 記
この時期にこのコースを選んだのは勿論この山に咲くアケボノツツジがお目当てである。 全国的に晴天となったこの日一般参加8名を加え、20名で出発、土小屋に9時前に着く。 石鎚山への登山客も多いと見えて駐車場は満杯である。 岩黒山のトラバース道を通り、筒上山に登った後、帰路に岩黒山に登ることとする。 登山道では、時折、満開のアケボノツツジが現れる。 筒上山の山頂付近には1か所鎖場がある。 ここで、登れない人が出るかもしれないと危惧していたが、一般の人も全員鎖場を上がれた。 よかった。 筒上山山頂からは向いに石鎚山頂が眺められる。 瓶ケ森から見る石鎚とは全く山の形が違い尖塔状に見える。 筒上山からの下山は尾根伝いの道を利用し、丸滝小屋から岩黒山山頂ルートを登る。 このルートは歩きやすいし、景色はよいし、アケボノツツジが沢山咲いており、それまでに歩き疲れていた体に鞭打って登ってきた甲斐があった。 珍しい黄色いヒカゲツツジもお目にかかれて、花を楽しんだ1日であった。 |
||
![]() ▲ コース全体図 |
||
![]() ■バスの窓から眺める手箱山・筒上山・岩黒山の山並み、なかなかよい景色 |
||
![]() ▲岩黒山への案内板を見て、ここから登る。 しかし、このルートはトラバース道だったが。 |
![]() ▲岩の多い道が続く、トラバース道 |
|
![]() ▲お待ちかねのアケボノツツジが現れる |
![]() ▲丸滝小屋に到着 |
|
![]() ▲時々、階段や鉄板をひいた道がある |
![]() ▲ 道場から望む筒上山頂上部鳥居の奥に鎖場がある |
|
![]() ▲山頂に出るにはここを登らなければならない |
![]() ▲鎖をしっかりつかんで |
|
![]() ▲ 鎖場を登り切るとこんな景色が待っていた |
![]() ▲ 祠のある山頂は360度展望ある、左のとがった山は石鎚山のピーク |
|
![]() ▲筒上山頂で |
||
![]() ▲ヒカゲツツジ |
![]() ▲アケボノツツジと石鎚山 |
|
![]() ▲岩黒山への登りで |
![]() ▲岩黒山山頂を望む |
|
![]() ▲岩黒山山頂 |
||
![]() ▲ショウジョウバカマ |
![]() ▲ヒカゲツツジ ![]() ▲エンレイソウ |
![]() ▲オオカメノキ |