定例ハイキングA 石清尾山(232m)〜浄願寺山(240m、高松市) 2015年3月16日(月) 天候:曇り とうない 記 |
|||
アマナの花がこの時期に咲く浄願寺山に石清尾山から縦走で登る。 春真近のこの時期、天候がちょっと心配だったが、22名の参加があり、5台の自家用車で出かけた。 高松高専近くの空き地に車1台をデポし、石清尾山登山口のある西宝町の老人施設横からスタート。 どんよりとした天気で、前日の雨で登山道はぬかるみもある。 本来は見える高松市街地も石清尾山の展望台あたりまで霧で全く見えない。 だが、次第に天候は回復していく。(よかった!) 猫塚まで歩き、昼食とする。 晴れてきて市街地が見えてきた。 ここまでは、これまで、何度も来たところ。 姫塚には向かわず、少しバックして、切通越まで下りて、浄願寺山に向かう。 割と傾斜がきつく、雨で濡れた落ち葉の道は歩きにくい。 200m程度の標高差なので、ほどなく浄願寺山山頂に到着、証拠写真の集合写真を撮って、下る。 日当りのよい斜面で、お目当てのアマナが咲いていた。 高松市の市街地に咲く、花として貴重な花だ。 めいめい花を撮影する。 花は開いているのは少なく、閉じ気味が多い。 開く条件はどんな条件なのかな。 その後、小山のピークに行き高松高専近くまで下りる。 前回の北三方が森では-2℃ととても寒いめにあったとのことだが、今日は次第に晴れて、気温もあがり、ウグイスの鳴き声も聞けるなど春の一日だった。 |
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() ▲墓地横の道路際に駐車 |
![]() ▲老人施設横の登山口から石清尾山に |
||||
![]() ▲展望台に着く |
![]() ▲下の絵のように見えるはずの景色は霧で全く見えません |
||||
![]() ▲猫塚に到着 |
![]() ▲ここで昼食 |
||||
![]() ▲切通越まで下りて、浄願寺山に向かう |
![]() ▲写真では傾斜はわからないが急斜面を登る |
||||
![]() ▲浄願寺山山頂 |
|||||
![]() ▲東展望台に到着 |
![]() ▲天候が回復し、見晴らしがよくなる |
||||
![]() ▲浄願寺山の斜面はアマナが咲く |
![]() ▲花弁を閉じている花が多い |
||||
![]() ▲アマナ |
![]() ▲アップ |