開聞岳(924m)他  (2007年5月24日 鹿児島県)  
写真提供 吉田 実さん
5月23日朝から九州南端の百名山開聞岳を目指してバスで出発。
夕方前に指宿の宿に到着する。 指宿の温泉街では、有名な砂風呂を楽しんで、体のコンディションを調整し、翌朝の開聞岳登山に備える。 
翌24日朝は期待どおり、晴れになり開聞岳登頂を全員果たす。 
25日は残念ながら、朝から雨で、予定していた霧島連山の中岳と新燃岳登山は中止とし、ゆっくり宿の温泉を楽しんだ後、福岡の名所を訪ね、深夜に丸亀に帰着した。


▲ 指宿といえばなんといっても砂風呂。 
湯加減 いえ砂加減はいかがですか

▲ 体の芯から温まる感じかな

▲ この夕陽、明日は晴れですぞ

▲ 開聞岳の勇姿が見え出す

▲ 開聞岳麓の枚聞神社にお参りして安全祈願する

▲ 神社の案内板

▲ 開聞岳のこの景色、 いいですね

▲ 開聞岳から東側を望む

 ▲ 登頂 ヤッター

▲ 参加者集合。 (但し遅れた人は入っていません)
 
翌日5/25は中岳・新燃岳登山の予定だったが、雨で中止とし、福岡のヤフードームと大宰府天満宮の観光とする

▲ 球場前

▲ 球場内で。 試合前で練習中の選手がいる。
 
 ▲ ガイド嬢の説明を受ける

 ▲ 大宰府天満宮

▲ 大宰府天満宮前で記念撮影。 2日目の山は登れなかったけど、念願の開聞岳は登ったから満足ですよネ。