定例ハイキングA 金見山(596m)~大谷山(507m)香川県観音寺市 2021年6月20日(日) 天候:晴れ しらかわ記 |
|||
今日まで緊急事態宣言が岡山県に発出されていることから蒜山は8月に延期し、香川県と愛媛県の県境に位置する金見山~大谷山に山行行事を変更。 本日のコースとコースタイムは以下の通り 歩行距離:7.5㎞、歩行時間:3時間30分、累積標高差:770m、 休憩、昼食を含む所要時間:4時間45分 林道を西方に10分程歩くと左手に金見山登山口の標示がある。ここが切山越分岐で山道に変わる。最初は緩やかな登りで、しだいに急登。休憩を取りながら、標高差約200mの杉林の中の登山道を切山越まで登る。 1,金見山、大谷山はクラブ行事が2度行われているが、切山越分岐からのルートは初めて。 切山越から先のルートは木陰があまりなくて暑く、アップダウンが多くて少し厳しいハイキングでした。 分県ガイドでは夏場は避けた方がよいとされているのは、防火帯の背丈ほど伸びた草木と、樹林帯が少なく暑いことで実感しました。 2,豊稔池ダムは昭和5年に竣工したマルチプルアーチダムで中世ヨーロッパの古城を思わせる石造り。 観光地として知られており、幾組の家族、若者が散策していました。 |
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() ▲標高図 |
|||||
![]() ▲豊稔池ダム駐車場:公衆トイレがあり、左手道路R9号線沿いが豊稔池 |
![]() |
||||
![]() ▲登山口西側のR9号線沿い路肩に駐車(9:30~40) |
![]() ▲R9号線の林道唐谷線入り口(9:40):金見山登山口の標示あり |
||||
![]() ▲林道唐谷線を登山口へ |
![]() |
||||
![]() ▲最初は緩やかな登山道 |
![]() ▲歩き難い急登もある |
||||
![]() ▲切山越の表示板(10:35): 左が金見山700m、右手が、唐谷峠、大谷山 |
![]() ▲金見山が見えてきた:幅広い防火帯は背丈ほどの草木に 覆われているが、登山道はしっかりついている |
||||
![]() ▲最後の登り:晴れて暑くなってきた |
![]() ▲金見山山頂(11:05~15) |
||||
![]() ▲金見山山頂で |
![]() ▲山頂の眺望は良い |
||||
![]() ▲山頂から見た川之江方面:製紙工場の煙突が見える |
![]() ▲ズームでの写真:東赤石? |
||||
![]() |
![]() ▲切山越を西に登ると天狗森のピークがあり、ここで小休止 (11:50~55) |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() ▲急坂を唐谷峠へ |
||||
![]() ここは香川県と愛媛県の県境 |
![]() ▲広い遊歩道 |
||||
![]() ▲振り返ってみた金見山方面:左から金見山、木峰山、天狗森、 手前が唐谷山 |
![]() ▲大谷山山頂の表示板 |
||||
![]() ▲大谷山山頂 |
![]() |
||||
![]() ▲遊歩道にはこのような階段があり良く整備されている。 |
![]() ▲天空の広場で昼食と休憩(13:00~50) |
||||
![]() ▲天空の広場で |
![]() ▲唐谷峠まで下山(14:05) |
||||
![]() ▲唐谷峠から林道唐谷線へ通じる登山道:歩き易い |
![]() ▲登山口に戻る(14:25) |
||||
![]() ▲豊稔ダム堰堤を公園側から見上げた写真(14:45~15:00) |