宿泊ハイキング 四国カルスト:小屋山 (1,343m 愛媛県西予市) 2019年11月7日(木) 天候:晴れ(気温11℃) しらかわ |
|||
四国カルストは愛媛県と高知県の県境にある日本三大カルストの一つで、標高が最も高く(1000〜1400m)、 東西約25kmのゆるやかな高原。
|
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() |
|||||
![]() ▲道の駅:布施ケ坂(9:20〜35) |
![]() ▲天狗壮の駐車場(10:20):後方は天狗の森 |
||||
![]() ▲カルスト学習館(10:30〜55) |
![]() ▲カルスト学習館の内部:四国カルストの成り立ち、 動植物の説明展示、お茶の無料サービス有り |
||||
![]() ▲天狗荘レストランで昼食(11:00〜25) |
![]() ▲ミルク園前の公衆トイレ(12:10) |
||||
![]() ▲ミルク園を出発(12:15) |
![]() ▲左手遠方に源氏が駄馬を見ながら小屋山へ向かう |
||||
![]() ▲途中のツツジ公園の説明版:四国カルスト、 特に大野ヶ原周辺の説明(ブナ原生林、源氏が駄馬…) |
![]() ▲ツツジ公園前で立ち休憩(12:50〜55) |
||||
![]() ▲牧場横の道標(13:05):ブナ保護林まで1.8km、 大野ヶ原休憩地(ミルク園)まで1.8km、 |
![]() ▲ブナ原生林の紅葉 |
||||
![]() ▲ブナ原生林を歩く:平坦で歩きやすい |
![]() ▲ブナ原生林の道標(13:40): 行き止まり表示で、遊歩道に倒木があり通行不可。 |
||||
![]() ▲倒木の手前での集合写真(参加者全員11名)(13:45) |
|||||
![]() ▲やぶ漕ぎで小屋山を目指す:最初は急登 |
![]() ▲笹薮が茂っていてクラブ員の帽子しか見えない:5名 |
||||
![]() ▲小屋山山頂(その1):三角点は無く、 ブナの大木に丸石谷の表示プレートが留められているのみで周辺は笹薮 |
![]() ▲小屋山山頂(その2):6名が山頂を踏む (14:15〜20) |
||||
![]() ▲下山時最後の急坂 |
![]() ▲遊歩道の行き止まり表示版の処で小休止(14:35〜40) |
||||
![]() ▲ブナ原生林の遊歩道 |
![]() ▲牧場の中の道を南へ(15:05):四国の道 |
||||
![]() ▲牧場には牛が草を食むのどかな風景 |
![]() ▲出発地のミルク園に帰る(15:40) |
||||
![]() ▲今夜の宿泊地:姫鶴平の西端にある姫鶴荘に到着(16:20) |
![]() ▲姫鶴荘レストランで夕食(17:30〜) |