2月6日  扁妙の滝と笠形山(939m)  (兵庫県)

はるうらら 記
今回の笠形山、途中の扁妙の滝の氷爆も目的のひとつ。
寒波が緩み、このところ春の陽気である。期待の氷爆はダメかとあきらめていたがなんとか全体がまだ氷っていて、実に見事。
キレイ!!
実際に自分の目で観たのは初めてで感激!!良かった〜!うれしい!

登山道は雪でツルツルの所と、溶けて雪がないところありで、軽アイゼンをつけたり、はずしたり。もう少しあったら、歩きやすかったのに…とは贅沢な不満かな。

いいお天気のせいか登山者も多い。 山頂は360度の展望。ちょっと霞んでいたのが残念。

大鳥居への下山途中にあった笠形神社も小振りながら立派。施された彫刻はこちらも見事。

そこそこ歩く距離もあったし、滝・景色・神社と見どころポイント満載で大満足の一日になった。

技術・体力に乏しい我クラブの冬の雪山の計画はむずかしい。 バッチリな今回の山を提案してくれたOさんには感謝です。

このところのハイキング、グーな山行ばかりが続いてて喜んでいる。(私だけが勝手に思っていることではありますが)
今度はどんな山行になるでしょう、楽しみ、楽しみ。

神崎いこいの村グリーンエコー笠形 ここからスタート

ログキャビン横を通り滝に向かう

これはオウレンの滝
   
扁妙の滝 ヤッター!氷ってる、氷ってる

▲バンザーイ

こんなところも通過します

滝見台より 全体が見られます

5合目休憩所

山頂にて

遠くに千ケ峰が。 ちょっと霞んでて残念

かわいい雪だるまが道案内

笠の丸展望台より笠形山を振り返る

笠形神社に到着

これは本殿

彫刻に関しての説明が

▲ 今日は集合写真がいっぱいです 皆さんお疲れ様でした