個人山行 錦帯橋、岩国城(216m山口県岩国市) 2023年11月5日(日) 天候:晴れ(最高気温26℃) しらかわ記 |
三連休を利用して、3日目は来年4月に予定している錦帯橋と岩国城を歩いてきました。 新岩国駅からタクシーに5分程乗車し、錦帯橋のたもとにある錦帯橋バスセンターで下車。 一度、錦川の河原に降りて、錦帯橋の橋脚、橋の裏側の木組みを見てから、錦帯橋、岩国城、ロープウエイなどのセット券970円を購入し、錦帯橋を渡る。 その先の吉香公園内を通って、岩国城ロープウエイ乗り場まで歩き、ロープウエイに乗り山上駅に着く。 ここから300mほど歩くと岩国城天守閣がある。天守閣前の休憩所には錦帯橋の古い貴重な写真などが展示され、橋の老朽化による建て替え、 洪水で橋が流され再建された様子などを観覧する。 その後、天守閣に登り、錦帯橋方面を眺めると素晴らしい風景が眼下に広がっていました。 天守閣内は三連休で家族連れなどの観光客で大賑わいでした。 来た道を錦帯橋バスセンターまで帰り、バスセンター2階のレストランで昼食。 12時40分発のバスでJR岩国駅に行き、午後1時23分発普通電車で広島駅まで乗車。JRの乗り継ぎが悪くて午後2時49分発のぞみ164号に乗車し、南風17号で午後4時44分にJR宇多津駅に帰着。 ●11月上旬としては最高気温26℃の夏日で、衣服調整に気を遣う一日でしたが、 非常に珍しい5連の木造アーチ橋の錦帯橋を渡り、岩国城からの展望を楽しむことが出来ました。 来年4月のクラブ行事には、吉香公園近くの柏原美術館、岩国シロヘビ館見学を追加するなど、 もう少し時間に余裕を持たせた日程にしたいと思います。 本日のコースとコースタイムは以下の通り 錦帯橋バスセンター(9:35)……錦帯橋……吉香公園……ロープウエイ乗り場(10:20)==岩国城ロープウエイ(3分)==山上駅 (10:30)……岩国城(観光)(10:50~11:10)……山上駅(11:20)==岩国城ロープウエイ(3分)==ロープウエイ乗り場(11:30)……吉香公園……錦帯橋……錦帯橋バスセンター(12:00) 歩行距離:4km、歩行時間:2時間、累積標高差:300m 休憩、見学、ロープウエイ乗りを含む所要時間:2時間25分 |
|||||
![]() ▲GPS軌跡図 |
![]() ▲標高図 |
||||
![]() ▲錦帯橋バスセンターから見た錦帯橋(9:35) |
![]() ▲ズームアップした岩国城 |
||||
![]() ▲錦帯橋、ロープウエイ、岩国城セット券970円を購入(9:54) |
![]() ▲錦帯橋を渡る |
||||
![]() ▲ロープウエイ乗り場(10:20):3分で山上駅へ |
![]() ▲山上駅から岩国城まで300mの標示(10:30) |
||||
![]() ▲分岐の標示:右手の階段ありへ |
![]() ▲階段 |
||||
![]() ▲天守閣(10:40) |
![]() ▲天守閣前の広場:正面が休憩所 |
||||
![]() ▲休憩所内の錦帯橋の貴重な写真(10:45): 建て替え工事、台風で流され、建て替えた写真など |
![]() ▲天守閣最上階から見た錦帯橋方面の風景 |
||||
![]() ▲錦帯橋(ズームアップ) |
![]() ▲岩国城ロープウエイ山上駅:この前からの展望も素晴らしかった |
||||
![]() この周辺には柏原美術館、岩国シロヘビ館がある。 |
![]() ▲錦帯橋 |
||||
![]() ▲錦帯橋バスセンターに帰る(12:00) |
![]() 5連の木造アーチ橋(全長193m、幅員5m) |