平日ハイキング    金刀比羅宮紅葉狩り(香川県琴平町) 
2024年12月1日(日) 天候:晴れ   しらかわ記
昨年に続き、平日ハイキング青の山の代わりに実施しました。 雨で2度順延したためか参加者は少なく5名。
丁度、見頃で、裏参道ではこれまで見たこともない綺麗な紅葉を鑑賞出来ました。
登りの図書館北側の紅葉谷、下りの南側の紅葉谷共に素晴らしい風景で、ゆっくりのんびり散策するのには大変良いコースです。

下山後には昨年と同じうどん屋でうどんを食べて、時間調整のため表参道沿いにある”金陵の郷”を見学しましたが、館内の見学コースは少し時間が足りません。
いつか再度訪れてみたい処です。
予定通り午後1時前にJR琴平駅に帰り、ここで解散。4名は普通電車で丸亀駅、宇多津駅まで帰りました。
あと数日は紅葉が見頃と思われますので、参加出来なかった方には、お勧めです。

本日のコースとコースタイムは以下の通りです。
JR琴平駅(9:35)……裏参道(紅葉谷:北)……金刀比羅宮(参拝と休憩)(10:30~10:50)……表参道……裏参道(紅葉谷:南)……うどん屋(昼食)(11:50~12:10)……金陵の郷(見学、トイレ休憩)(12:15~12:45)……JR琴平駅(12:55~
13:13)

   歩行距離5.2km、:歩行時間:2時間10分、累積標高差:280m
   休憩、参拝、昼食を含む所要時間:3時間20分

コースマップ

▲標高図

▲裏参道入り口付近で出発準備(9:48)

▲裏参道紅葉谷の紅葉(その1)(9:55):男性がスマホで撮影中

▲裏参道紅葉谷の紅葉(その2):図書館北側付近

裏参道紅葉谷の紅葉(その3)(10:05):色のコントラストが素晴らしい

裏参道紅葉谷の紅葉(その4):真っ赤な紅葉

裏参道をゆっくり散策

浦賛同途中にある通行禁止の立て札(10:15):昨年と同じもの

▲白峯神社、金刀比羅宮奥社を省略し、急坂を上る:初めての短縮コース

▲正面は金刀比羅宮と白峰神社との途中にある表参道石段(10:27)

▲金刀比羅宮(10:30)

金刀比羅宮展望台から見た丸亀市方面:飯野山をズームで

金刀比羅宮:日曜日で参拝者が多く、列が出来ている

授与所でOさん御守りを(10:35)

▲絵馬殿跡のベンチで休憩(10:40~10:50):
Aさん自家製ミカン(小原紅早生)を頂きながら情報交換

▲表参道の長い石段(11:05):旭社下

裏参道の紅葉(その1):図書館の南側

▲裏参道の紅葉(その2):図書館の南側

▲裏参道の紅葉(その3):図書館の南側

琴参閣西側のうどん屋:ここで昼食(11:50~12:10)

▲金陵の郷で見学、トイレ休憩(12:15~12:45):
裏門から入る
金陵の郷付近の表参道:観光客が比較的多い
JR琴平駅に帰る(12:55)
集合写真(会員用)→クリック