高越山と船窪ツツジ園 (徳島県 1,122m) 2009 年5月24日 晴れ
記
船窪のオンツツジ見たことがありませんでしたので楽しみに参加しました。花は、盛りをすぎていましたが、 まだまだ見ごろもたくさんあり オンツツジは、色がやさしく鮮やかで、とても綺麗でした。 船窪ツツジ園の散策を堪能したあと、立石峠〜高越寺〜高越山山頂 へと向かい 高越寺で昼食.... 高越寺は「花の寺」ともいわれてるそうで 少し前、皿が峰で見た「シコクカッコウソウ」....ピンクの愛らしい花に又、であえたとき心がときめきました。野草がいっぱい咲いていました。 帰りは同じ道を、船窪ツツジ園駐車場まで下りました。出発は、徳島県少年自然の家 案内板からだったのですが、帰りは、船窪ツツジ園駐車場にマイクロバスが待機してくれていて、全員17名乗り込みました。 日曜日でもあり、駐車場は満車......道は,混雑 まだどんどん上ってくる車があり、運転手さんの運転がうまいので安心しているものの、道が、せまくて対向するたびにハラハラドキドキ緊張の箇所が幾つもありました。花の時期にまた訪れたいと思いました。 皆さん! お世話になりました。 お疲れさまでした。 なお、写真の一部にしらかわさんが撮影されたものがあります。 「(し)」を表示しているものです。 |
|||
![]() ▲少年自然の家案内板 |
![]() ▲ツツジ公園向けて、いざ出発 |
||
![]() ▲川原小学校 学校林 |
![]() ▲傾斜けっこうきつい |
||
![]() ▲急登なんのその |
![]() ▲ツツジ公園駐車場へ到着 |
||
![]() ▲船窪オンツツジ群落の説明 (し) |
![]() ▲船窪ツツジ園の入り口(し) |
||
![]() ▲立石峠から見た船窪ツツジ園(し) |
![]() ▲展望台から見た船窪ツツジ園(し) |
||
![]() ▲船窪オンツツジ園 散策 |
|||
![]() ▲集合写真 |
|||
![]() ▲さぁ〜 高越寺へ |
![]() ▲白い花、マーガレットみたいやけどフランス菊 |
||
![]() ▲立石峠 |
![]() ▲緑が心地よい |
||
![]() ▲これより霊場...の大きな門 |
![]() ▲これより参道 |
||
![]() ![]() ▲龍巌の欅 ▲高越山大原生林 |
![]() ▲高越寺 |
||
![]() ▲山頂近くにある真言宗の高越寺(し) |
![]() ▲神社の石段を頂上へ |
||
![]() ▲高越山山頂の弘法大師像 |
![]() ▲ベニドウダン |
![]() ▲ユキモチソウ |
|
![]() ▲ウラシマソウ |
![]() ▲ホウチャクソウ |
![]() ▲エビネとスズラン |
![]() ▲シコクカッコウソウ(し) |