ミカンのみち(四国の道)香川県三豊市 2016年12月2日(金) 天候:晴れ とうない記 |
|||
三豊市仁尾町に設定されているミカンの道(四国の道)を歩く。
今日の天気はこれ以上は望めないと思えるほど良い天気。 晴れ、無風、適温などベストコンディション。 15名の参加。 このところあまり行事に参加していない私も参加した。 ミカンの道は全行程は13.7kmあるのだが、南側の高屋神社から曽保バス停までをカットした約10kmを歩いた。 4台の自家用車で出かけ、コース終端となる大麻神社付近の道路脇空きスペースに1台をデポ、3台の車でスタート地点の曽保バス停近くに行き、スタートした。 このコースはピークハントではなく、燧灘を望むミカン畑の山中腹を歩くコースでアップダウンを繰り返す。 コースの西に広がる海は、明るく穏やか。 全体にミカン畑なので、作業道が多く、道迷いが起こりやすい、案内板がところどころあっても、コースがわかりにくかった。 地図とGPSを持っていたので、迷うことは少なかったが、この二つがなければコースを誤る可能性は高い。 天候に恵まれて、よいウォーキングとなった。 歩行距離:10.3km、 累積標高差:950m 、休憩を含む所要時間:4:30 |
|||
![]() ▲GPS軌跡図 |
![]() ▲大滝洞門入口にある道路脇に駐車する |
![]() ▲曽保バス停から始まる四国の道に入る |
||||
![]() ▲早速、ミカン畑 |
![]() ▲坂道が続く |
||||
![]() ▲燧灘が広がる
|
![]() ▲眼下にミカン畑と燧灘 |
||||
![]() ▲ミカンも豊作のよう |
![]() ▲日枝神社に到着 |
||||
![]() ▲何をお願い?
|
![]() ▲志保山トンネル脇に公園ができていた |
||||
![]() ▲このモニュメントから望む夕陽が素晴らしいとのこと |
![]() ▲段々のミカン畑 |
||||
![]() ▲志保山への登山口 |
![]() ▲志保山の説明板 |
||||
![]() ▲志保山登山口から少し下りた日当たりのよい場所で |
|||||
![]() ▲コースの終わりに近づくと仁尾の町と蔦島がよく望めた |
![]() ▲ミカン鈴なりをバックに、お疲れ様 |