兵庫県 武庫川渓谷〜大峰山 ( 552m ’08年6月1日(日) 晴れ) | ||
Dream 記 | ||
前日は雨でしたが、きょうは、ハイキング日和・・・武庫川渓谷を歩き、大峰山に登るコース。
武庫川渓谷の このコースは、JR福知山線廃線跡ハイキングです。 武庫川の流れのさわやかな音を聞きながら歩くのは、のんびりしていてまた独特の雰囲気がありました。 武庫川の渓谷は、それは素晴らしく印象深いものがあり見ごたえがありました。 コース内には7箇所ほどの長短のトンネルがあり、トンネル内は真っ暗で懐中電灯がなければ歩けません。 枕木や砂利がそのまま残っており足元がおぼつかなかったです。 大峰山は高い山ではないのに、登りは結構きつかった、でものんび歩けて良かったです。
桜ふれあい広場へ向かう・・またトンネル抜けて 美しい武庫川渓谷・・武田尾温泉へ
全員満足のメンバー21名のせ 一路丸亀へ・・・定刻どおり帰着。〜お疲れさまでした。
|
||
![]() ▲ 木之元バス停留所 |
![]() ▲ 近くの神社の子供達 |
|
![]() ▲ 武庫川廃線ハイクの始まり |
![]() ▲ 大きな岩(高座岩) |
|
![]() ▲ 武庫川渓谷 |
![]() ▲ 武庫川渓谷にようこそ |
|
![]() ▲ 武庫川渓谷の素晴らしさ |
![]() ▲ 武庫川のさわやかな流れの音 |
|
![]() ▲ トンネル入口 |
![]() ▲ トンネル内は真っ黒・・・どこに? |
|
![]() ▲ 出口が見えたらホッと |
![]() ▲ 一休み・一休み |
|
![]() ▲ さぁ〜行くで〜リーダーの声 |
![]() ▲ 新緑の中を・・・ |
|
![]() ▲ 「桜の園」入口 |
![]() ▲ 大峰山の案内地図 |
|
![]() ▲ 隔水帝の神棚に手を合わせる |
![]() ▲ 大峰山登山道へ |
|
![]() ▲ 大峰山に展望なし |
![]() ▲ 観水広場にしばし休憩 |
|
![]() ▲ 長尾第3トンネル抜ける |
![]() ▲ 枕木が残る廃線跡歩く |
|
![]() ▲ バスが待つ、武田尾温泉到着 |
![]() ▲ 温泉組?グループメンバー(倉井さん提供) |