市民ハイキング 中寺廃寺  H20-12-14
  はるうらら 記
昨晩遅くに降り出した雨も朝にはあがった。
落ち葉の降り積もった道を電力の鉄塔沿いに登っていく。 ふかふかと気持ちがよい。
調査の結果、ここ中寺廃寺跡の中心部は10世紀前半〜11世紀に造営されたそうだ。そんな昔に、こんな山奥にねえ。
同じ道を引き返し、予定より早く下山。 帰りに五色台CHのおいしいパンでおなじみの”コスモス”でおいしいコーヒーを。
家にいたら、コタツとテレビのお守りをしただろう一日を返上、のんびりと讃岐の里山歩きを楽しみました。

※ 中寺遺跡の資料が事務所にあります。ご入用の方はおっしゃってください。

▲ ここからスタート

鉄塔沿いに登っていく

▲落ち葉を踏みしめながら

サルトリイバラの実

▲ ツルリンドウの実

▲中寺廃寺跡1ケ所目

▲中寺廃寺跡2ケ所目@

▲中寺廃寺跡2ケ所目A(以前の所より少し下)

▲荒神の名水をゴックン

▲お疲れ様でした