定例ハイキングA 中津明神山  (1541m 高知県仁淀川町)

  2017年10月26日(木) 天候:晴れ       しらかわ 記 
  中津明神山は高知県、愛媛県の県境にあり、どちら側からも登れる山で今回は高知県仁淀川町のアガワスカイパークの処から登った。
 
 小型観光バスに13名が乗車し午前6時に丸亀を予定通り出発。
南国SAでトイレ休憩を取り、高知自動車道の伊野ICからR33を西方に進む。
仁淀川町名野川で右折して県道R363に入り中津渓谷を右に見ながら更に西に狭くなった道R363をアガワスカイパークまで移動。
ここで準備運動など出発準備をして大山祇神社横の登山口から山頂を往復した。
 
本日のコースとコースタイム
アガワスカイパーク(9:35)〜登山口(9:40)〜途中休憩(9:55〜10:00)〜途中休憩(10:40〜45)〜上の車道(11:35)〜中津明神山(昼食)(12:25〜13:00)〜上の車道(13:10〜15)〜途中休憩〜登山口〜アガワスカイパーク(15:00)
 
    歩行距離:5.5km、 歩行時間(上り):2時間40分、(下り):1時間50分、
    累積標高差(上り)、(下り):790m、  休憩昼食を含む所要時間:5時間25分
 
 登山口からしばらくの間は車道と交差するように樹林帯の中に登山道がつけられている。
樹林帯の中にはツガの巨木が所々に在る。
途中からは礫が混じった歩き難い急坂が続くので2度程休憩を取る。
その先の杉と桧の人工林は急斜面のため登山道がジグザグにつけられている。
さらに進み上の車道と交差する場所まで登ると樹林帯から笹原に変わり勾配も少し緩くなり歩き易くなる。
車道に出ると正面に山頂に建てられた雨量計測用の白い大きなレーザードームが見えてくる。
笹原の登山道は歩き易く展望が良いのでこの辺りから疲れた者はマイペースでゆっくりと山頂を目指した。
全員が山頂に到着したのは午後0時25分で計画より少し遅い。登りの所要時間は2時間50分。
 
 快晴で山頂からの展望は素晴らしかった。 北方には石鎚山系の山並みがまた南西には四国カルストが遠くまで良く見えた。
展望を楽しみながら昼食を食べ、集合写真を撮り元来た道を下山。
笹原の道から車道へ、車道から登山道へ下る辺りで、登る途中からゆっくり歩いていたKさんOさんが急坂を下ることが困難になる。
丁度その時、山頂で知り合ったハイカー3人が下りてきたので8合目付近で同乗させて頂きアガワスカイパーク迄先に降りることになった。
もしもハイカーの自家用車に乗る事が出来ずに車道を歩くと歩行距離が6kmを超えることになるので明るい内には下山出来なかったと思われる。
残りの11名は予定通り下山したが、この登山道はザレた急坂が多いので下る方が登るよりも歩き難かったように思う。
午後3時にアガワスカイパークに下山。  ゆっくりと下山したので所要時間は2時間と長くなる。
 
予定を45分程遅れたが帰路途中の中津渓谷でトイレ休憩を兼ねて渓谷美を楽しんだ。
 
1、10年ぶりに山頂を往復したメンバーも4名いたようですが、以前に比べて登山道が荒れて歩き難いとの事でした。
2、最高の登山日和で山頂から360度の展望を思う存分楽しむことが出来ました。
3、定例Aの行事としてはやや厳しいと感じるメンバーもいたと思われますが日頃のトレーニング(飯野山、青野山)に参加する事も必要ではないでしょうか。
 

GPS軌跡図

アガワスカイパークを出発(9:35)

登山口(大山祇神社を挟んだ林道の小さい表示板がある処)(9:40)

車道を串刺ししながら急斜面を登り5度目の車道交差部で小休止
(9:55〜10:00)

▲車道を数十メートル程歩く(10:10)

▲礫の混じった急坂を行く(歩き難い)

▲登山道が不明瞭で二手に分かれて登る状況

▲ジグザグの急斜面が続く

▲漸く樹林帯を抜けて上の車道に出る(11:35)

▲リンドウ

山頂のレーザー雨量計ドームが見えてきた:車道歩き

登って来た方面を振り返る

▲笹原の登山道(マイペースでゆっくり山頂を目指す)

▲山頂に到着(12:25)

▲山頂の祠の周辺で昼食

▲素晴らしい展望:正面が石鎚山方面

▲中津明神山の山頂表示板

山頂で

▲下山開始(13:00):三人のハイカーが昼食中でこの人達の車に疲れた2名が載せて頂きアガワスカイパークまで下りる

▲振り返って見た山頂

▲元来た道を下る

▲暫くは笹原の中で展望が素晴らしい

車道で小休止:この後下山困難者2名が車に乗せて頂き下山
(13:20)

▲荒れた急斜面の登山道では慎重にゆっくりと

▲植林された処では伐採作業が行われていた

▲樹林帯の中には大木もある(薄暗くフラッシュを使用)

▲アガワスカイパークに帰って来た(15:00)

▲パラグライダーのゲレンデ(15:10)
●中津渓谷の写真

▲中津渓谷入口で小休止(観光とトイレ休憩):16:00〜16:10

▲中津渓谷

▲中津渓谷の入り口付近

▲入口の土産物店