定例ハイキングAA 鋸山(1017m)と翠波峰 (愛媛県四国中央市) 2022年4月25日(月) 天候:晴れ しらかわ記 |
|||
午前7時半にJR宇多津駅を出発し、鋸山登山口東方約500mの林道交差部に午前9時20分に到着。
ここでも霧が濃くて周囲があまり見えない。参加者は9名
本日のコースとコースタイムは以下の通り 出発地(林道交差部)9:25……登山口9:40……10:30鋸山10:35……10:45カタクリ群生地10:55……11:05鋸岩
11:10……11:15鋸山(昼食)11:35……12:05登山口……12:20出発地(林道交差部)12:25==12:35翆波高原駐車場(トイレ休憩)12:45==翆波峰駐車場……12:50翆波峰西峰12:55……13:10翆波峰東峰13:25==13:40コスモス展望台13:45==法王トンネル==三島川之江IC==松山道==善通寺IC==15:15JR宇多津駅南口 鋸山の歩行距離(往復):4.8㎞、歩行時間(登り):1時間5分、(下り):1時間10分
累積標高差:380m、 休憩、昼食を含む所要時間:2時間55分
登山口までの林道には自家用車が数台駐車しており、登山口にもバイクと車がそれぞれ1台止まっていた。
最初は急登である。
昨夜の雨で登山道は滑り易くなっていたので、慎重にゆっくりと50分で鋸山に登った。
山頂は木々に囲まれて展望はない。
山頂に留まるOさんにザックを預け、豊受山に通じる登山道のカタクリの群生地まで往復した。
カタクリ群生地はテープに囲まれており、花は淡いピンク色。
20日前の醍醐桜(岡山県真庭市)のカタクリより花は大きく、色は白い。
滑りやすい登山道を引き返し、山頂手前の「鋸岩」に上がる。
残念ながら濃霧で視界が悪く、伊予三島市、豊受山を見ることはできなかった。
山頂で昼食を食べ、来た道を出発地迄下山。
ここでは霧が消えており、ジャンボタクシーで移動した翆波高原も見晴らしが良かった。
そこで翆波峰山頂近くにある駐車場まで車で移動し、西峰、東峰に登り展望を楽しんだ。
コスモス展望台を午後1時45分に出てJR宇多津駅に午後3時15分帰着。
鋸山ハイク、カタクリの花、翆波峰散策を無事終え、大満足の一日でした。
|
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() |
|||||
●鋸山の写真(9:25~12:25) | |||||
![]() ▲出発地(林道交差部)(9:25):ガスで視界が悪い |
![]() ▲霧で滅多に見ることができない幻想的な風景 |
||||
![]() ▲路肩に駐車している自家用車 |
![]() ▲この交差部にも車が:いずれも登山者の自家用車 |
||||
![]() ▲登山口(9:40) |
![]() ▲最初は急登:雨上がりで滑りやすい処あり |
||||
![]() ▲このような窪んだ所も |
![]() ▲鋸山山頂(10:30~35) |
||||
![]() ▲山頂から豊受山に向かう登山道沿いで見つけたカタクリの花 |
![]() ▲カタクリの群生地(10:45~55) |
||||
![]() ▲花は密集していない |
![]() ▲カタクリの花は薄いピンク色 |
||||
![]() ▲群生地は急斜面沿いで雨上がりは滑りやすい |
![]() ▲来た道を下る |
||||
![]() ▲このような道も |
![]() ▲鋸岩(11:05):巨岩が二つ並び、見晴らしがよい場所 |
||||
![]() ▲鋸岩:隣の巨岩 |
![]() ▲豊受山方面がガスで見えない:鋸岩 |
||||
![]() ▲鋸山山頂で昼食(11:15~35) |
![]() ▲本日の参加者全員、山頂で |
||||
![]() ▲三角点を囲んで(11:35) |
![]() ▲来た道を下山 |
||||
![]() ▲出発地(林道交差部)に帰る(12:20) |
|||||
●翆波峰の写真(12:35~13:45) | |||||
![]() ▲翆波高原駐車場(12:35) |
![]() ▲翆波高原:広々としていて見晴らしが良い処 |
||||
![]() ▲翆波高原駐車場から見た翆波峰: ジャンボタクシーに乗り、翆波峰駐車場に移動 |
![]() ▲翆波峰駐車場の近くにある翆波峰の説明版(標高889.6m) |
||||
![]() ▲西峰(標高903m)に登る(12:50) |
![]() ▲西峰からの南側の山並み |
||||
![]() ▲翠波峰西峰で |
![]() ▲西峰を下り、東峰へ(13:05) |
||||
![]() ▲東峰(標高905m)のベンチ(13:10) |
![]() ▲東方の風景:眼下に金砂湖が見える |
||||
![]() ▲コスモス展望台に上がる(13:40) |
![]() ▲コスモス展望台から見た南側の風景:右手から雲が出てきた |
||||
![]() ▲コスモス展望台を後に(13:45) |
|||||