入笠山  (1955m、長野県富士見町)

  2018年7月30日(月) 天候:晴れ(ゴンドラ山頂駅の気温21℃)       しらかわ 記 
夏山の初日は花の百名山、日本三百名山で知られる入笠山、2〜3日目は北八ケ岳の天狗岳である。
午前5時20分にJR宇多津駅前を出発。
瀬戸中央道、山陽道、名神、中央道を通り諏訪南ICを出てゴンドラ山麓駅駐車場に午後0時45分に到着。
この間、途中のPA,SAでトイレ休憩を取り、昼食は時間の関係でバス内で弁当を食べる事にした。
駐車場の北側には富士パノラマリゾートのチケット売り場、お土産物店が入っている建物がある。
その先500m程にゴンドラ山麓駅がある。
午後1時過ぎにゴンドラ(定員8名)に乗り、山頂駅に約15分で着いた。
ここで出発準備をして入笠湿原を通り、入笠山山頂を往復した。
 
本日のコースとコースタイムは以下の通り。
ゴンドラ山頂駅(13:30)〜入笠湿原(13:40〜50)〜御所平お花畑(14:00〜10)
〜登山口(14:20〜25)〜入笠山(14:35〜50)〜登山口〜入笠湿原(15:30〜40)〜ゴンドラ山頂駅(16:00)
 
歩行距離:4.7km、 歩行時間(登り):1時間5分、 (下り):1時間10分、
累積標高差(登り)、(下り):300m、 休憩を含む所要時間:2時間30分、
 
山頂駅から入笠湿原までは林の中の遊歩道を下って行く。
車道との交差部にある湿原入口には鉄製柵が有り、鹿除けネットが張られている。
湿原の中を直進し、山彦荘手前で湿原を出て車道と遊歩道を通り御所平お花畑に向かう。
ここの入口、出口にも鉄製柵が有る。

お花畑のジグザグ道をヤナギラン等の花を観ながら登り、その先の出口からは山道になる。
暫く登ると登山口の分岐があるのでここで小休止。
岩場コースと岩場迂回コースの道標が有り、どちらも山頂まで15分の標示なので迂回コースを登ることにした。
山頂には午後2時35分に到着。山頂までの所要時間は65分と標準コースタイムで登って来たことになる。
山頂は広くなだらかで、360度の展望があり、素晴らしい眺めを味わった。
ただ、午後で遠方は積乱雲などで覆われて富士山、中央アルプス、南アルプス、北アルプスなどの百名山を見る事は出来なかった。
山頂で集合写真を撮った後午後2時55分に下山開始。
入笠湿原で花をゆっくり鑑賞しながら午後4時に山頂駅に帰る。下山の所要時間は1時間10分。
ゴンドラ最終時刻午後4時30分より30分速早くゴンドラに乗ることが出来た。
富士見パノラマリゾートを後にホテル近くの勝味庵本店で夕食を摂り、ほほ予定通り午後6時20分チェックイン。
 
●天候に恵まれ、素晴らしいハイキングが出来ました。
 剣山と標高1955mが同じで気温が20℃前後と涼しく、遊歩道、登山道が良く整備されて歩き易い山でした。
、高齢者が多い当クラブには適した山行であったと言えます。
 入笠湿原、御所平お花畑には多くの山野草が咲いており花の百名山にふさわしい入笠山でした。
 
 明日からの北八ケ岳も天候が良さそうです。写真は別途アルバムで紹介します。
 
 
  
GPS軌跡図
左:駐車場から山頂までのゴンドラ乗車を含む軌跡図

右:ゴンドラ山頂駅からの歩行軌跡図(赤線は実績、黒の破線は計画)

富士見パノラマリゾートのチケット売り場の建物(12:55)

▲ゴンドラ山麓駅に向かう(約500m):
途中の左手ゲレンデではハンググライダー練習中

ゴンドラ山麓駅

ゴンドラに分かれて乗る(13:05)

▲ゴンドラ山頂駅(標高1780m)
東側から見た八ケ岳連峰(13:30)

ハイキングコース入口(13:30):
入笠湿原10分、入笠山山頂60分の標示

林の中を下る:風が吹いていて気持ちよい

入笠湿原の入口(13:40):鹿避けのゲートがある

入笠湿原(13:40〜50)

▲御所平お花畑入口(14:00):ここにも鹿除けのゲート

お花畑をジグザグに登って行く(14:00〜10)

ヤナギランが多く咲いていた

お花畑を後に山道を登山口へ

登山口の道標(14:20〜25):
岩場コース15分、岩場迂回コース15分で迂回コースを登る

下山してきた小学4年生約90名と山頂手前ですれ違う

入笠山山頂(14:35〜55):
広くてなだらかで三角点横には方位盤

▲東の富士山方向の展望を楽しむ

▲山頂での集合写真(参加者全員14名)

▲方位盤には日本百名山22座を含む多くの山名が刻まれている

▲東方の八ケ岳方面の展望

▲西方の乗鞍岳、御嶽山の展望(残念ながら雲に隠れて見えない)

▲東方の富士見町が眼下に

▲下山し、山彦荘前の車道を入笠湿原に向かう(15:25)

▲再度、入笠湿原へ

▲入笠湿原での集合写真(15:30)

▲湿原で花の写真撮影(15:30〜40)

▲ゴンドラから見た八ケ岳(16:05)

▲夕食風景(17:00〜18:10):勝味庵本店にて
入笠湿原の花 :まるさん撮影

▲アキノキリンソウ

▲ベニアジサイ

▲チダケサシ

▲ホソバトリカブト

▲イブキジャコウソウ

▲キバナノヤマオダマキ

コオニユリ

▲マツムシソウ

ニワトコ

▲オミナエシ

▲マルバダケブキ

レンゲショウマ

サワギキョウ

▲シモツケ

▲ツリフネソウ

ツリガネニンジン

▲ヤナギラン