個人山行  奥穂高岳とおまけで涸沢岳ヶ岳へ  '08-8-7〜10
  はるうらら 記
日中はまだまだ暑いですが、朝夕、だいぶ涼しくなり、秋に近づいた感がします。
クラブの立山のあと、奥穂高岳に登ってきました。
なかなかのお天気に恵まれ、待望の奥穂高岳に登ることができました。
コースは、上高地〜涸沢(泊)〜奥穂高岳〜涸沢岳〜涸沢(泊)〜上高地奥穂から下って、あと少しで穂高岳山荘というところで、アラレ混じりの雨。
雷もゴロゴロ。朝はあんなにお天気が良かったのに、山の天気はほんとうにわからないなあと思いました。(立山はほんとうにツイテた)
今回もラッキーなお天気で、楽しい、大満足な山行でした。 まだ登ったことのない方、ぜひ一度挑戦してみてください。
涸沢の秋の紅葉はすばらしいみたいです。また紅葉の頃にも訪れてみたいものです。

▲ 早朝の大正池(左から西穂〜奥穂〜前穂

早朝の大正池(焼岳)

▲朝焼けの奥穂

奥穂(左から2番目、中央斜めに走っている
支尾根がザイテングラード)

涸沢岳と涸沢槍

北穂

▲ かわいい雷鳥親子が登場

▲ 奥穂最後の登り

▲ジャンダルム

▲左から笠ケ岳〜涸沢岳〜槍ケ岳〜北穂

▲前穂〜北尾根

▲上高地と梓川、焼岳・乗鞍岳

▲バンザ〜イ

▲涸沢のテント場と涸沢ヒュッテ

▲オヤマリンドウ

▲ソバナ(青)

▲ソバナ(白)