大麻山(616m)登山忘年会
(善通寺市・琴平町)

2011年12月18日(日)晴れ
                                          しらかわ 記
                                              


毎年恒例の行事で今年、大麻山登山に参加したのはわずか4名と少なかった。 
忘年会にはJR琴平駅から金刀比羅宮奥社まで往復するグループなど合わせて総勢26名が出席した。

大麻山の登山ルートとコースタイムは以下の通り。
JR善通寺駅(6:50)〜大麻山山頂(8:55)〜龍王社(9:15)〜葵の滝(9:35)〜金刀比羅宮奥社(9:45)〜金刀比羅宮本宮(10:05)〜忘年会会場(10:30)……所要時間:3時間40分

今年で3回連続の大麻山登山に参加した事になるが、奥社までは誰にも会わなかった。龍王社から幻の滝(葵の滝)を通るルートは初めての経験であったが、下山するには歩き易くて好いルートである。

忘年会は代表の挨拶で始まり、後半はカラオケで多いに盛り上がった。
今年の山行はこれが最後である。 来年も健康ハイキングで楽しい1年となること期待したい


▲JR善通寺駅
(子供の頃から利用していたがカメラで撮るのは初めて):まだ薄暗い


▲讃岐護国神社前を南へ(後方は我拝師山)

▲大池の横を右方向へ

▲急登が始まる

▲車道へ出るまでの約50〜60mをヤブ漕ぎ

大麻山展望台から見た丸亀市街
(遠くに瀬戸大橋も見える)

▲大麻山山頂での集合写真


▲龍王社(周囲の池には氷が張っており寒い)


幻の滝(葵の滝)を見上げる(水はわずかに流れている)

▲金刀比羅宮本宮前(参拝客を見かけるようになる)

▲忘年会会場(八千代)に到着

忘年会


▲忘年会(カラオケの合唱)

▲JR琴平駅前(午後4時すぎ)