定例ハイキングA 金刀比羅宮奥社(421m)と大麻山(616m香川県琴平町)) 2021年12月24日(金) 天候:晴れ しらかわ記 |
|||
今年最後の恒例行事に12名が参加。5名は奥社経由で大麻山を往復、7名は金刀比羅宮奥社を往復。 JR琴平駅前で集合写真を撮り、5名は表参道、7名は裏参道を登る。以下は金刀比羅宮奥社の写真です。 本日のコースとコースタイムは以下の通り JR琴平駅9:15……裏参道……10:20休憩所10:30……葵の滝への登山道が悪くて途中で休憩所へ戻る……10:50金刀比羅宮奥社11:00……11:15白峰神社11:20……11:35金刀比羅宮本宮11:40……12:10裏参道(昼食)12:30……12:45JR琴平駅13:13==13:36JR丸亀駅 歩行距離(登り):4.5㎞、(下り):5km、歩行時間(登り):1時間25分、(下り):1時間15分 1,初参加者がいたので葵の滝経由で奥社を目指したが、3年前に比して予想以上に道が悪くなっており途中で断念。 2,晴れて風もなく、穏やかなハイキング日和に全員が無事、金刀比羅宮奥社に参拝することが出来ました。 |
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() ▲標高図 |
|||||
![]() ▲ 12名がJR琴平駅前に集合し、準備体操(9:00~15) |
|||||
![]() ▲ 出発時琴平駅で(参加者12名) |
|||||
![]() ▲ 駅前の道路を西へ:人影は見られない |
![]() ▲裏参道をゆっくりと(9:40) |
||||
![]() ▲白峰神社上部表参道を行く5名 (大麻山を往復する班)(10:15) |
![]() ▲白峰神社に寄らずに表参道への近道を登る(10:16) |
||||
![]() ▲休憩所に到着(10:20~30):ここで小休止 |
![]() ▲5名は表参道の石段を登り、奥社経由で大麻山へ |
||||
![]() ▲休憩所前の道標(10:30):竜王社を経て大麻山へ (途中に防火帯、葵の滝がある) |
![]() ▲葵の滝経由で奥社を目指すが、登山道が悪くなっており 途中で休憩所に引き返す(10:35) |
||||
![]() ▲ 表参道を奥社へ(10:40) |
![]() ▲金刀比羅宮奥社に到着(10:50) |
||||
![]() ▲金刀比羅宮奥社本殿(正式名称は巖魂神社で海抜421m) |
![]() ▲集合写真:7名全員 |
||||
![]() ▲ 奥社前で休憩(10:50~11:00):参拝者はちらほら |
![]() ▲参道沿いの亀石 |
||||
![]() ▲白峰神社迄降りてきた(11:15~20): お参りと小休止(参道左手に公衆トイレ) |
![]() ▲金刀比羅宮本宮(11:35~40) |
||||
![]() ▲ 本宮前の神楽殿 |
![]() ▲絵馬殿:奉納された物は別の場所に移動されて 無くなっていた(11月28日には有った) |
||||
![]() ▲旭社右手の燈篭(11:45):龍の彫り物が珍しい |
![]() ▲4名は公園内の池前ベンチで昼食(12:10~30): 3名は下山し、うどん屋へ |
||||
![]() ▲金毘羅街道交差点にある案内標石(12:40) |
![]() ▲琴電琴平駅を左に見てJR琴平駅へ |
||||
![]() ▲JR琴平駅に到着(12:45):予定通り、高松行き普通電車(13:13)に乗車 |
|||||
![]() ▲大麻山までの往復グループ |