大川嶺(1,525m)〜笠取山(1,562m) と 砥部動物園
(愛媛県久万高原町) 2012年6月3日(日) 曇り
文・写真提供 Dreamさん
写真提供: まるさん はるうららさん、 GPSデータ提供:かねみつさん 編集:とうない
丸亀市民会館前を会員18名で大川嶺のミツバツツジを楽しみに出発。
林道から登山道に入り大川嶺を目指す。大川嶺は、四国山地西部に属する山。四国百名山の一つに選定
されている。山名は大川嶺連邦の北側にある地名「大川」に由来するそう。
この山はスキーシーズン以外は訪れる人も少ないようでのんびりと高原散歩を楽しめた。
笠取山へ…遮るものがない尾根道を歩く。道は緩やかで爽快、風が出る。風がきつい。やがて頂上に。
■大川嶺と笠取山■ | |||
![]() ▲ コースマップ(GPS軌跡) この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像) 及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第325号)。 |
|||
![]() ▲標高1500mの美川峰の直下にバスが着く |
![]() ▲雄大な景色を見ながら登山開始 |
||
![]() ▲大川嶺分岐点の案内板 |
![]() ▲林道から登山道に入る |
||
![]() ▲ミツバツツジを見ながら大川嶺を目指す |
![]() ▲ミツバツツジ |
||
![]() ▲風がきつく〜帽子がとばされそうだ |
![]() ▲登山口から山頂までゆるやかな高原歩き |
||
![]() ▲ミツバツツジが可憐 花芽は少ない |
![]() ▲頂上1,525m 2等三角点が置かれている |
||
![]() ▲ミツバツツジの群落が山をピンクに染め高原気分を盛り上げる |
![]() ▲ 稜線の東側の車道を歩いて登山口にもどり雄大な景色を見ながら お弁当を食べ砥部動物園へ移動・・・・ |
||
![]() ▲大川嶺から笠取山への稜線 |
|||
![]() ▲笠取山の手前で愛媛の登山ツアーの方々(60名)と一緒になる |
|||
![]() ▲縦走路で休憩 のんびりで気持ちがいい |
![]() ▲笠取山1,562m 3等三角点 |
||
![]() ▲ 笠取山山頂にて |
|||
![]() ▲フモトスミレ ▲? ▲アカモノ ▲チゴユリ |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ▲スミレ( ? ) ▲キンポウゲ ▲マイズルソウ ▲チゴユリ |
|||
![]() ![]() ▲アカモノ ▲フモトスミレ |
|||
■とべ動物園■ |
|||
![]() ▲ とべ動物園 駐車場はいっぱい..大勢のお客さん。動物に癒されよう! のんびり! まったり! |
|||
![]() |
![]() ▲しろくま (ピース) |
||
![]() ▲ ペンギン |
![]() ▲ アシカ |
||
![]() ▲ サイの親子 |
![]() ▲ アフリカゾウ |
||
![]() ▲ サル |
![]() ▲ 飼育の人と仲よし |
||
![]() |
![]() |