大山寺’06-2- 5
 はるうらら
今日のハイキング、寒波到来で寒いかなあと心配していたが、朝からさわやかに晴れわたり、思ったほど寒くない。
車3台で大山寺ふもとの神社より歩く。ここの遍路道は荒れてほとんど通行できないようで、ほとんどが車道歩き。別格1番大山寺に参拝、ここから大山に登る。
予定では山頂から大山越経由で四国の道を利用して山神社へ下りるつもりが四国の道が崩れて通行止めのため、同じ道を下りた。
それにしてもコンクリートの道は足に負担がかかる。やっぱり落ち葉の積った山道がいいなあ。時間も早いので車で五百羅漢・第5番地蔵寺へ。
帰りの車の中では、運転手さんに悪いとがんばったものの、脇町あたりで30分ほど熟睡。ごめんなさ〜い。長距離、運転していただいた皆さん、ありがとうございました。

▲ ふもとの神社 車を止めてここからスタート

▲ 今日からビデオデビュー きれいにかわい〜く美人に撮ってね

▲ ここから飛地蔵堂の方へ

▲ カキ畑の道を

▲ 御他分に漏れず、ガードレール下には、すごいゴミ

▲ りっぱな大杉

▲ 山門 ・仁王さん だいぶ痛んでおりました 

▲ 登りごたえのある石段、あともう少し

▲  鐘楼 

▲ 境内にあるりっぱなイチョウ

▲ 大山寺本堂

▲  大山山頂をめざす

▲ 山頂手前の大権現の参道 

▲ 黒岩大権現

▲ 大山山頂 雑木が茂っていて展望は良くない

▲ ちょっと一息 眉山・徳島市内

▲  帰りに立ち寄った五百羅漢 

▲ 5番札所 地蔵寺 本堂

▲ 地蔵寺 大師堂

▲ あと2週間くらいでここの梅もみごとな花を見せてくれるでしょう

▲ ハイ、チーズ  皆さんお疲れ様でした