個人山行 尾瀬ヶ原・三条の滝( 群馬県片品村) 2014年7月5日(土) 天候:小雨時々曇り しらかわ記 |
|||
今日は尾瀬沼から尾瀬ヶ原を通り、至仏山麓の山の鼻まで歩くコースで、途中の見晴から北方にある三条の滝を往復(約6km)する特別メニューもあり、16名中6名が三条の滝を見ることにした。 コースとコースタイムは以下の通り。 長蔵小屋(7:05)〜沼尻(8:35〜45)〜見晴(昼食)(11:15〜40)〜温泉小屋(12:10)〜平滑の滝(12:25)〜三条の滝(13:05〜10)〜温泉小屋(14:20〜30)〜見晴(15:05)〜竜宮十字路(15:30)〜山の鼻至仏山荘(16:40)着 歩行距離:約20km、 歩行時間:8時間45分、 累積標高差(上り):344m、(下り):602m、 昼食、休憩を含む所要時間:9時間35分、 (1)昨日より少しは天気が良かったが朝からレインウエアを着て、広大な尾瀬ヶ原の長い木道を歩いた。 (2)尾瀬を代表する花、水芭蕉もまだ所々で咲いており、またワタスゲの群生している風景は素晴らしかった。 (3)雨上がりで水量の多くなった三条の滝の水しぶきが展望台でも肌に感じられ、その迫力に圧倒される。 (4)至仏山荘も風呂が有りベットも広くて、長蔵小屋と同等以上の快適さであった。 |
|||
![]() ●尾瀬ヶ原散策コース(赤の破線):長蔵小屋〜三条の滝〜山の鼻至仏山荘 |
|||
![]() ▲長蔵小屋を出発 |
![]() ▲尾瀬沼のビューポイント |
||||
![]() ▲尾瀬ヶ原を行く(レンゲツツジ) |
![]() ▲ワタスゲの群生地(正面遠方は尾瀬沼) |
||||
![]() ▲尾瀬沼の水が尾瀬ヶ原へ流れている |
![]() ▲木道を歩いて沼尻の無料休憩所へ |
||||
![]() ▲沼尻の無料休憩所前で小休止 |
![]() ▲見晴で昼食 (ここには無料休憩所、第二長蔵小屋、尾瀬小屋などがある、写真は第二長蔵小屋) |
||||
![]() ▲三条の滝(雨上がりで水量が多かった) |
![]() ▲尾瀬ヶ原に戻り、花を撮影 |
||||
![]() ▲尾瀬ヶ原のほぼ真ん中を山の鼻の至仏山荘に向かう |
![]() ▲ワタスゲとアヤメ |
||||
![]() ▲至仏山荘に到着 |
|||||
●木道沿いに咲いていた花 |
|||||
![]() ![]() ▲ワタスゲ ▲ |
![]() ![]() ▲水芭蕉 |
||||
![]() ▲ニッコウキスゲ |
![]() |