個人山行 礼文島トレッキング(北海道礼文町) 2014年6月29日(日) 天候:晴れ |
|||
6月28日(土):利尻島と礼文島の観光 天候:晴れ 午前中、定期観光バスで利尻島を一周した後、午後1時5分のフエリーで礼文島に渡り、礼文島も観光バスで主な観光スポットを一周した。 6月29日(日)〜30日(月):礼文島トレッキング 天候:晴れ 本州では高山でしか見られない高山植物が海岸近くから見られる礼文島で、二つのトレッキングコース(桃岩展望台コース、礼文林道コース)を歩き、沢山の花を鑑賞した。 コースとコースタイムは以下の通り。 知床バス停(8:20)〜桃岩展望台コース〜元地灯台(9:10)〜桃岩展望台(10:30〜50)〜礼文林道起点(11:05)〜礼文林道コース〜レブンウスユキソウ群生地(昼食)(11:50〜12:20)〜礼文林道コース入口(12:50)〜香深うすゆきの湯(13:15)着 歩行距離:10.9km、 歩行時間:4時間5分、 昼食、休憩を含む所要時間:4時間55分 累積標高差(上り):633m、 累積標高差(下り):641m、 |
|||
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||
6月28日(土) |
![]() ▲フエリーで利尻島をあとに礼文島へ |
![]() ▲澄海岬から見た西海岸 |
||||
![]() ▲最北の地:スコトン岬(その北に見えるのは無人島のトド島) |
![]() ▲桃岩展望台から見た猫岩(背を向けた猫の姿に見える大きな岩) |
||||
![]() ▲こちらは桃の形をした桃岩(標高約250mの巨大な岩山) |
|||||
6月29日(日) | |||||
![]() ▲桃岩展望台コースの知床口 |
![]() ▲コース上咲いている花の説明版 |
||||
![]() ▲正面に元地灯台が見えてきた |
![]() ▲ツバメ山から元地灯台を振り返る |
||||
![]() ▲緑の丘陵地の稜線部につけられた遊歩道 |
![]() ▲草原の緑と海の青色が美しい |
||||
![]() ▲道標の周辺もお花畑 |
![]() ▲お花畑の遠方には利尻島が見える |
||||
![]() ▲桃岩展望台にやってきた(右側が桃岩:標高約250m) |
![]() ▲礼文林道を行く |
||||
![]() ▲レブンウスユキソウ群生地 |
|||||
6月30日(月) | |||||
![]() ▲高山植物園正面 |
![]() ▲園内の様子 |
||||
●桃岩展望台コースで見かけた花 |
|||||
![]() ▲ハマナス |
![]() ▲センダイハギ |
||||
![]() ▲レブンシオガマ |
![]() ▲チシマフウロと |
||||
![]() ▲チシマフウロ |
![]() ▲花?2 |
||||
![]() ▲花?3 |
![]() ▲イブキトラノオ |
||||
![]() ▲ヒオウギアヤメ |
![]() ▲レブンシオガマ |
||||
![]() ▲レブンハナシノブ |
![]() ▲エゾスカシユリ |
||||
●礼文林道コースで見かけた花 | |||||
![]() ▲レブンウスユキソウ |
![]() ▲花?6 |
||||
![]() ▲レブンキンバイソウ |
![]() ▲チシマフウロ |
||||
●高山植物園に咲いていた主な花(礼文島固有種) | |||||
![]() ▲レブンアツモリソウ |
![]() ▲レブンウスユキソウ |