定例ハイキングA   三頭越え(800m、香川県まんのう町)

  2015年3月23日(月)  天候:晴れ(気温:4〜6℃)      しらかわ記 
 谷沿いにユキワリイチゲが咲いている昼間の時間帯を狙って、三頭越え(三頭峠)を往復するハイクを実施。
参加者17名が道の駅・ことなみの先に有る駐車場に午前11時前に集合し、以下のコースを歩いた。

本日のコースとコースタイムは以下の通り。

登山口(10:50)〜(ユキワリイチゲを観賞)〜三頭越え(昼食)(12:30〜13:05)〜登山口(14:15)

歩行距離:3.7km、歩行時間(上り):1時間30分、(下り):1時間10分、 累積標高差(+)、(−):350m

期待したほど沢山のユキワリイチゲを見ることは出来なかった。 少し早すぎたようである。
ただ、谷沿いの登山道は渡渉箇所が多くてスリルがあった。また三頭峠にある乳地蔵(正式名:天細女命)と猿田彦大神の一対の石像には興味をそそられた。


▲登山計画地図

▲道の駅・ことなみ:自家用車集合場所

▲R438号線南側駐車場(出発地)気温:6℃

▲久保谷橋の先にある登山口の道標(三頭越えまで1850mの表示)

▲登山道には渡渉個所が幾つかあり

▲沢沿いの道が続く

▲再度、渡渉

アワコバイモ

▲慎重に岩石の上を渡る

▲歩き易い山道

▲三頭越えの鳥居が見えてきた

▲三頭越えに到着(標高:800m):風が冷たい(気温:4℃)

▲風を避けて南斜面で昼食

▲三頭越えの乳地蔵さん(天細女命)前で集合写真(参加者全員:17名)

▲乳地蔵さん(天細女命)に対面している猿田彦大神

▲三頭越えに有る案内板(東方には寒風越え、竜王山へのルート有り)

▲谷沿いにも日が射してきた

▲谷沿いを下る

岩石の板状節理があちこちに見られた

▲道標側にある新しい石仏

駐車場まで下りてきた

花写真(ユキワリイチゲとアワコバイモ)
 まるさん 撮影

▲ユキワリイチゲ

▲ユキワリイチゲ

アワコバイモ

アワコバイモ