個人山行    瀬居島お大師参り(64m 香川県坂出市瀬居町) 
2025年4月29日(火) 天候:晴れ   しらかわ記

今年の瀬戸芸の瀬戸大橋エリアの一つとして初めて瀬居島が入っており、瀬戸芸春季の4月18日から観光客も多く、駐車場の制約もあると予想されていましたが、「瀬居島お大師参り」の今日は昨年と同様、西浦の臨時駐車場が利用できました。
今回は5月中旬に予定しているクラブ行事:瀬居島ウオークの下見を兼ねて、昨年と同じ遍路道をSさんと二人でゆっくりと歩きました。
その後、瀬戸大橋記念公園の広いエリアで昼食を食べ、近くの東山魁夷美術館を見学し、JR宇多津駅の予定通り帰りました。

本日のコースとコースタイムは以下の通りです。
JR宇多津駅南口7:50==8:10瀬居島西浦の臨時駐車場8:15……時計回りに島遍路道を一周(途中で休憩4回40分)……12:10瀬居島西浦の臨時駐車場12:15==12:35瀬戸大橋記念公園(昼食30分)13:05==13:10東山魁夷瀬戸内美術館(見学30分)13:40==14:00JR宇多津駅南口

    歩行距離:7.6km、歩行時間:3時間25分、累積標高差:290m
    休憩、お参りを含む所要時間:4時間5分

1,昨年と同様、遍路道は落ち葉が無く綺麗に掃除されていましたが、昨夜の雨で山道の一部の粘土質の道は滑り易い処がありました。
2,瀬戸芸作品の野外展示は無料ですが、旧中学校などの屋内展示は有料になっています。
  クラブ行事の瀬居島ウオークで見学する場合は考慮する必要があります。
   なお、瀬戸芸作品を観るコースに限定すれば、瀬居島ウオークは瀬居島の東側と南側、すなわち竹浦と本浦に 限定した短縮コースに変更が考えられます。

▲コースマップ

西浦の臨時駐車場(画面の西側)を出発:
幼い子供5人を連れた元気なお母さん

西浦の旧瀬居小学校校舎(閉校)が正面に見える高台

▲北浦の防潮堤に立つ瀬戸芸作品

瀬居島東側の竹浦漁港

▲竹浦漁港北側にある瀬戸芸作品

▲近くで見た瀬戸芸作品「アフリカの母子と闘う女の子」

▲竹浦漁港に設けた四国八十八か所お砂巡り:
ここでお接待のおはぎを頂き休憩

▲ミニ八十八か所の一つ:77番郷照寺の石仏

▲旧瀬居中学校北側の瀬居八幡宮に参拝:
八幡宮周囲にもミニ八十八の石仏があるが省略

▲瀬居八幡宮から見た旧瀬居中学校グランドは
瀬戸芸観光客の自家用車で満車状態

瀬戸芸作品の展示主会場の旧中学校前(案内所):
校舎内展示は有料(1000円):次回に見学予定

▲瀬戸大橋高架橋が正面に見える瀬戸大橋記念公園:ここで昼食

公園内の藤の花:丁度見頃でした