定例ハイキングA 世田山(339m 笠松山(357m )愛媛県今治市
2021年10月8日(金) 天候:晴れ   しらかわ記

午前8時10分にJR宇多津駅南口を出発。豊浜SAで1名乗車し今治湯ノ浦ICを出てR159沿いの西条市世田薬師第二駐車場に午前10時過ぎに到着。
参加者は8名。ここで出発準備をし世田山、笠松山を縦走。

本日のコースとコースタイムは以下の通り。
世田薬師の第二駐車場(10:20)~栴檀寺(10:25)~石仏不動明王(10:50~55)~栴檀寺奥の院(本堂)(11:05~10)
~世田山(11:20~35)~水大師分岐(11:50)~笠松山(昼食)(12:05~50)~広場(12:52~55) ~ガメラ岩(13:35~40)~笠松山登山口(14:00)~野々瀬古墳(14:05~10)==R154==タオル美術館(14:25)

   歩行距離:5.2㎞、歩行時間:2時間27分、 累積標高差(登り):610m、(下り):530m、
   休憩、昼食を含む所要時間:3時間45分

先ず、栴檀寺にお参りし、境内右手にある山道から栴檀寺奥の院を目指す。 所々に石仏があり、石仏不動明王の手前には多くの石仏が並んでいた。奥の院までは樹林帯が大半で急坂は石段、階段になっており歩き易いが、真夏並みの暑さ(最高気温28℃)で衣服調整が重要と実感。
奥の院には本堂、庫裡、不動堂の建物と世田山城主大館氏明公の墓所がある。ここまでは栴檀寺の参道(1.1㎞)である。

更に登ると世田山山頂で林の中ではあるが北側の展望は良い。出発してからの所要時間は1時間とゆっくりペース。
休憩後、石段を下りて笠松山に向かい、途中から4名は光明岩を往復し少し遅れて(約20分)笠松山に着く。 観音堂のある笠松山山頂で昼食。ここの展望は素晴らしい。
山頂下にも展望の好い広場がある。

広場を後に尾根筋を下山。途中から希望者3名は登山道左手にあるガメラ岩を経由して笠松山登山口に降りた。 そこから朝倉支所まで舗装道路を歩くのを途中の野々瀬古墳迄とし、歩くのを止めてジャンボタクシーに乗る。
時間に余裕が出来たのでタオル美術館をゆっくり見学し、美術館内レストランでソフトクリームを食べる(1時間)。

東予丹原ICから今治小松自動車道に入り、予定より30分程早い午後5時5分にJR宇多津駅南口に帰る。
1,登山道は良く整備されていて歩き易かった。但しガメラ岩への道は明瞭でない山道、ロープのある急坂と縦走路とは少し違っていました。
2,栴檀寺奥の院、南北朝時代の城跡、弥生時代の古墳群と歴史を感じさせる処があり、

  尾根筋は展望の好い処が多く、季節を変えて再度登ってみたいと思う里山です。

▲GPS軌跡図

▲標高図

▲ 世田薬師の駐車場(10:05~20):第二駐車場でトイレあり

▲駐車場を出発(10:20)

▲栴檀寺入り口:世田山栴檀寺の石碑、厄除け、開運

▲栴檀寺

▲栴檀寺にお参り:右手に進む

▲栴檀寺境内の表示板(10:25):
奥の院本堂まで1km、世田山山頂、世田山城址まで1.4km

▲10月桜が満開

▲これより山道へ:石仏不動明王まで650m

▲山道にはベンチがある:
世田山山頂までは木陰が多いが気温が真夏並みに高く、ゆっくり登る

▲石仏不動明王(10:50~55):ここで小休止、製作中

▲山道沿いにはこのような石仏が何か所も

▲奥の院へ通じる約120段の石段

▲奥の院(11:05~10):
ここには本堂、不動堂、庫裡、世田山城主大館氏明公の墓所がある

▲世田山城主大館氏明公の墓所

▲世田山山頂(11:20~35):
建屋があり休憩できる場所、ここで女性ハイカー1名に集合写真を依頼

▲山頂から見た今治市街方面

▲世田山山頂での集合写真

▲笠松山へ向かう途中から見た南側の風景:
眼下にはタオル美術館が見える

▲稜線で見晴らしが好い登山道:一度下り登り返す

▲笠松山山頂が見えるがまだ遠い

▲ 登山道沿いにある光明岩への分岐(11:45):
0.2㎞、6分の標示があり4名が往復

▲水大師分岐の道標(11:50):
笠松山0.6㎞、世田山0.5㎞の標示

▲南側の石鎚山方面:石鎚山は雲に隠れて見えない

▲笠松山山頂(12:05~50):山頂にある笠松観音堂で昼食

▲集合写真

▲山頂下広場から見た今治市街と来島海峡大橋:
大橋のタワーがかすかに見える

▲山頂下広場(12:52~55)

▲稜線沿いを下山:ベンチがあり展望が好い

▲ガメラ岩が見えてきた

▲登山道から左手の尾根道に入り、ロープのある急坂を下る:滑り易い

▲巨大なガメラ岩(13:35~40):
再びロープのある急坂を登るとガメラ岩にたどり着く

▲野々瀬下笠松山登山口(14:00):
車道との交差部で、笠松山登山道の説明版がある

▲野々瀬古墳の説明版(14:05~10):6世紀から7世紀後半に造られた古墳群で約40基現存する古墳の一つが12号古墳

▲野々瀬古墳の12号古墳に入る

▲12号古墳内部:照明無しで暗い(カメラフラッシュでの写真)

▲タオル美術館(14:25~15:25):5階建て洋風建物にはタイル製造工程(有料800円)が見られる4階、 その他土産物店、レストラン等がある。3階のガーデンカフェでソフトクリーム(550円)を全員で、他に観光客は居なかった。

▲タオル美術館内の庭園からみた笠松山