宿泊ハイク3日目 木麦草峠(2127m)ウォーク(長野県茅野市) 2025年7月30日(水) 天候:晴れ(最高気温:23℃) しらかわ記 |
宿泊ハイク3日目は青苔荘からメルヘン街道の最高点:麦草峠までの往復ウォーク後、青苔荘から白駒池駐車場まで歩き、バスでJR茅野に移動。 その後、駅で昼食後、普通電車、特急、新幹線を乗り継いで宇多津まで帰る計画です。 本日のコースとコースタイムは以下の通り 青苔荘(7:30)……分岐(7:40)……麦草峠(8:55~9:00)……分岐(9:40)……青苔荘(10:00~10:20)……白駒池駐車場(10:40~11:18)==路線バス(麦草峠線)==12:27JR茅野駅(昼食)13:08==5駅==13:34塩尻駅14:06==特急しなの14号==16:07名古屋駅16:26==のぞみ75号==18:05岡山駅18:35==しおかぜ23号==19:10宇多津駅==19:14丸亀駅==19:19多度津駅19:29==19:37詫間駅 歩行距離:4.7km、 累積標高差:170m、 休憩、苔観察を含む所要時間:3時間10分 ●青苔荘から麦草峠までは木道と平坦な山道で歩きやすく、高齢者向きコースでした。 ●麦草峠にある麦草ヒュッテで美味しい紅茶を期待していましたが生憎の定休日で期待外れに終わりました。 ●参加者2名は7年前に高見石、丸山からの下山コースと同じで、麦草峠のお花畑を思い出したことでしょう。 ●3日間天候に恵まれ、予定通りの宿泊ハイクは無事終了しました。 本日の香川県の最高気温は38.5℃と記録更新の暑さが続いていますが、 標高2000mを超える原生林の苔の森でのハイキング、ウォーキングは涼しくて最高でした。 また、帰りに見た瀬戸大橋線からの夕日はとても印象的でした。 |
|
![]() ▲ コースマップ |
![]() |
![]() ▲青苔荘内にある天気予報(6:20): 最高気温23℃、最低気温14℃、降水確率10% |
![]() ▲青苔荘前で出発準備(7:26) |
![]() ▲白駒池駐車場近くの道標(7:40):麦草峠まで1.1kmの表示 |
![]() ▲木道が続く(7:48) |
![]() ▲少し揺れる木道は慎重に |
![]() ▲麦草峠まで0.8kmの表示(7:53) |
![]() ▲途中で休憩:(7:55~8:00) |
![]() ▲「黒曜の森」(8:00) |
![]() ▲二種類の苔 |
![]() ▲ズームアップした苔 |
![]() ▲麦草峠近くの道標(8:37):左手は丸山へ、右手は麦草峠を通り茶臼山へ |
![]() ▲麦草峠休憩所(8:45) |
![]() ▲休憩所から見た麦草峠ヒュッテ、後方は茶臼山 |
![]() ▲休憩所下方はお花が群生(8:47) |
![]() ▲ハクサンフウロ |
![]() ▲ヤマハハコ |
![]() ▲ヤナギラン |
![]() ▲麦草ヒュッテ(9:00):生憎の定休日:残念 |
![]() ▲来た道を引き返す |
![]() ▲「黒曜の森」まで帰る(9:30) |
![]() ▲30-39:来た時と同じ場所で休憩(9:30~9:35) |
![]() ▲「特急しおかぜ23号」から見た鷲羽山に沈む夕日(19:02) |
■集合写真(会員用)→クリック |