定例ハイキングAA 城山(375m 丸亀市 ) 2020年10月25日(日) 天候:晴れ しらかわ記 |
|||
レオマワールド南側にある綾歌三山の城山に登り、センブリの花を鑑賞し、下山途中で琴ケ滝に立ち寄るコースを歩きました。
当初予定の10月22日が雨で延期した山行で、二回に分けて実施し、今日は1回目で9名が参加しました。 自家用車を利用し、午前9時過ぎに綾歌森林公園駐車場に集合。 本日のコースとコースタイムは以下の通り 綾歌森林公園駐車場(9:20)……第二あずまや(9:50~55)……城山(10:10~20)……西長尾城跡説明版(10:26~39)……第三あずまや(10:50~55)……センブリの花(11:00~05)……琴ケ滝(11:20~25)……第一あずまや(11:45~47) ……綾歌森林公園駐車場(12:00~05) 歩行距離:5.5km、 歩行時間:2時間5分、 累積標高差:330m 休憩を含む所要時間:2時間40分 正午に下山したので、途中で岡田町のうどん屋さんで昼食を済ませて帰りました。 1、3年前の城山~鷹丸山~猫山コースは少し体力を要しましたが、今回はヤマガラ、センブリを鑑賞する等して里山の自然の美しさを味わう”のんびりハイキング”でした。 2、うどん屋さんは混雑しておらず、新型コロナ対策の手消毒、マスクをし、安心して美味しい讃岐うどんをいただいました。 3、明日も秋晴れのようです。 のんびりとハイキングを楽しんでください。 |
![]() ▲GPS軌跡図 |
![]() ▲標高図 |
||||
![]() ▲ 綾歌森林公園駐車場で出発準備(9:10~20) |
![]() ▲巨大猫を右手に見て山道へ |
||||
![]() ▲ 第二あずまや(9:50~55) |
![]() ▲長尾城跡を山頂へ |
||||
![]() ▲城山山頂から見た北西方向:、大麻山、我拝師山など |
![]() ▲ 山頂で休憩(10:10~20): 単独、グループのハイカーが休んでいた |
||||
![]() ▲山頂での集合写真:参加者全員9名(偶然に遭ったTさんの知り合いが撮影) |
|||||
![]() ▲西長尾城跡説明版(10:26): 比較的新しい説明版で城山の縄張り、成り立ちを説明 |
![]() ▲説明版前にて |
||||
![]() ▲山道から舗装道に出て第三あずまやへ |
![]() ▲ 第三あずまや(10:50~55): 子供ずれハイカーもヤマガラに餌をやっていた |
||||
![]() ▲Tさんの手にヤマガラが |
![]() ▲センブリの花(11:00~05) |
||||
![]() ▲北側の風景:レオマワールド、遠方には讃岐富士(飯野山) |
![]() ▲琴ケ滝(11:20):水が少し流れている |
||||
![]() ▲(16)69:琴ケ滝(11:25) |
![]() ▲第一あずまやを後に(11:47) |
||||
![]() ▲池之端を綾歌森林公園駐車場に向かう |
![]() ▲綾歌森林公園研修棟横の出発地に帰る(12:00) |
||||
●10月26日(月)2回目、特選写真 | |||||
![]() ▲ 城山山頂で |
|||||
![]() |
![]() |
||||
▲休憩所でヤマガラが手のひらに |