小豆島サイクリング香川県

  2018年11月13日(火) 天候:曇り   とうない 記 
10月に予定していたサイクリングが雨で延期となり、この日になった。
天気予報では、ずっと晴天だったのだが、前日は夜半に小雨になる。 ちょっと心配だったが、この日の予報では曇りという予報なので、
決行する。
参加の皆さんは私を除いて、小豆島で自転車を借りるのだが、私は自分のクロスバイクを利用するので、車に自転車を載せて高松サンポートのシンボルタワー地下駐車場まで行って皆さんの到着を待つ。

時間的余裕を見ていたので、高松駅集合時刻7:30の1時間前には駐車した。 集合時刻まで1時間があるので、赤灯台まで行ってみた。
結構長い距離だ。 走っている人もいる。 赤灯台という名は聞いたことがあるけど今まで行ったこともないところ。 なかなかよいところ。

7:30高松駅改札口で、皆さんを迎える。 今日のメンバーは総勢7名、桟橋まで歩いてフェリーに乗り込む。
このフェリー、意外と新しく、シートや床もきれい、またトイレも最新だった。 高松から土庄まで1時間ばかりかかるが雑談している内に左に女木島、男木島、豊島を見て、土庄港に到着する。

島についてまず、自転車を借りる。 港に近いオーキドホテルで貸し出しをしているのでここで私以外の6名の自転車を1000円で借りた。
しまなみ海道でもそうだったが、借りた自転車のタイヤ空気圧の管理がなされておらず、まずはタイヤにポンプで適正空気圧に上げた。
こういう管理ができていないレンタサイクル屋さんは困ったものだ。 低コンディションの自転車で1日を過ごさせるのを何とも思わないないのだろうか。
サービス業ならしっかりとやって欲しい。

 ちょっと空がどんよりしているのが気になるが出発。 まずは近くの「24の瞳」の群像と土淵海峡、これは定番ではあるが、高峰秀子さんの生き方は尊敬だなと思う。

次は宝生院院、ここはこれまで訪れたことのない場所だったが、シンパクという大木があることで有名なところ。
さすがに、幹の太さや木の大きさには感服した。

次は予定の双子浦展望台はパスして、R436を東に走る。まもなく、小豆島中央高校の立派な校舎が目に入る。 以前島に2つあった高校がここに統一されたとのこと。 ここを過ぎて井上誠耕園に寄る、ここでは自社の園で収穫したオリーブゆかりの商品を販売している。オリーブ製品は結構高い。

ここを過ぎると池田港に着く。
さてこれから峠を越える難所が待っている。 最初は標高26mのピーク、しばらく走ると今度は標高75mの難関が待っていた。
どちらも、登りは苦しくレンタサイクル3段切り替えの自転車では登りきるのは難しく自転車を降りて歩く。
やがてピークを過ぎると、下り坂で自転車は加速する。 平地に降りた所に「小豆島オリーブ園」がある。 ここを通り過ぎて、最終目的地にしていた道の駅「小豆島オリーブ公園」に着いた。

ここで昼食を予定していたが、平日とは言え観光地なので、待ち時間があり、ここでの昼食をあきらめ、事前に訪れた「小豆島オリーブ園」まで戻り、昼食とした。

私達3名の注文した食事(別テーブルの4名は別メニュー)はオリーブ色のそうめん、おにぎり、天ぷら+コーヒーはちょっと高いかなとも思えたが、珍しい食べ物だったのでよかった。

帰路は登り坂をできるだけ避けたルートで帰る、雨は少しパラパラとしたが、どんよりした空の下を走り、予定より1便早いフェリーで土庄港を出発した。

四国は今サイクリングロードの整備に力を入れているが、小豆島でも整備中、歩道の拡幅工事がところどころなされていた。
一足先に観光の目玉にした愛媛県には環境整備が大きく遅れているというのが実感、来年度は瀬戸内国際芸術祭2019が開催されるし、サイクリングにも力を入れて欲しいですね。

コースマップ

集合時刻まで余裕があるので、高松港の防波堤を自転車で走ってみた。
早朝ランニングの人や釣りの人がちらほら


これが名前をよく聞いていた赤灯台

▲小豆島へのフェリー、8:20発に乗る、内部は新しくきれい

▲土庄港入港、中央の白い建物が自転車を借りるオーキドホテル
(9:00)

ホテルで自転車を借りる。1日1000円(9:20)

港近くにある24の瞳像「平和の群像」
(9:40)

▲定番の土淵海峡(9:50)

▲宝生院、右の大木が真柏(シンパク,10:05)

国指定特別自然記念物、日本最大の真柏(シンパク)

根元の太さは16.6mと

珍しい石段が積み上げられたような構造物、お祭り広場のような所で
左の低い台場が舞台になるそうだ
(11:15)

きつい上り坂、皆さん自転車を降りて歩(11:35)

オリーブ園、後で食事をとった場所とな(11:45)

道の駅「オリーブ公園」着、オリーブ記念館(12:00)

「オリーブ公園」から海を眺める

▲オリーブの実

▲ギリシャ風車、魔法のホウキ撮影で人気スポット

▲オリーブ園に戻りランチ

▲ランチのオリーブ入りそうめん・オリーブの実など

▲オリーブの原木の碑の前で