個人山行  四国の道(まんのう池〜滝宮天満宮)  2010年10月24日(日) 曇後小雨
                                          
しらかわ 

クラブの行事がない行楽シーズンの日曜日、香川県主催のハイキングに初めて参加。
コースは(1)まんのう池とカリンの道(6.9km)と(2)たかんぼさんみどりのみち(14.1km)の二つ。

具体的ルートはJR塩入駅〜まんのう池〜かりんの丘公園(昼食)〜長炭橋(土器川)〜金剛寺〜長谷〜高橋集会所〜滝宮天満宮の21kmである。

最初、県職員からルートの概要と注意事項の説明があり、参加者約40名が曇り空の下、まんのう池に向け出発。

金剛寺を過ぎる頃から雨が降り出し、コースの最高地点(標高約250m)の法師峠から滝宮天満宮までは小雨の中のハイキングとなった。

当初はクラブでただ一人の参加と思っていたが、琴平駅で4人にバッタリ会い、以後は行動を共にし楽しいハイキングが出来た。

この四国の道はクラブの行事として計画しても面白いと思われる。



JR塩入駅(出発前の説明)

道標(まんのう池へ)

まんのう池の堤防上を歩く

まんのう池にて

かりんの丘公園の正面

かりんの丘公園でのかりん祭りを見る(参加者多数)

土器川に架かる長炭橋
(祭りで子供神輿を見かける

田んぼの横を行く一行(正面の山は猫山か?)

▲金剛寺(桜門の前には小さな石の十三重の塔が在る)

▲滝宮天満宮

小雨降る滝宮天満宮での記念写真