高鉢山(風穴) ( 512m ’08年7月6日(日)  
〜讃岐七富士のひとつ・・■綾上富士■
Dream 記
梅雨もあけた 真夏日 本日、快晴です・・ 車4台に分乗し、会員16名 高鉢山に登ってきました。
椎尾神社に駐車して 高鉢山登山口の標識のところから出発。 

竹林すぎて水田や温室ハウスがある横を歩いて、苺は、この時期 終わっていたけれど、のんびりのどかな風景。ここは、舗装された車道・・・ やがてキャンプ場のある登山道の登り口に着く。
隣あわせに風穴がある。外は、35℃ この風穴の中は、8℃ ・・・ ひんやりと涼しい。
高鉢山登山道の登り口は、コンクリート道、すこし登ると頂上まで続く木の階段になる。階段は、標高512mにちなんで、512段あるという。私は、512 かぞえて すごく感心して納得した。
頂上では、ちょうど、高鉢神社の社の前で、豊作念仏踊りの真っ最中! 
笛・かね・ほら貝のはやし、踊り手が「ナムアミドーヤ」の音頭に合わせて踊るのをしばしみとれる。

昼食は、風穴までもどり 涼しい風が ここちよい場所で・・・ ニギヤカにおいしくいただいた。

今日は、時間にせかされないでゆっくり周りを眺めながら、汗をかきながらであるが楽しいハイキング。
高山航空公園に寄り、予定より早く帰着。 皆さん! お疲れ様。車出しの方! お世話になりました。

高鉢山

▲ ここから登ります

▲ まずは、準備体操
  
標識 

▲ コシヒカリ種子生産ほ場の看板のある田んぼ

 ネムノハナ
 
▲ 標識

▲ キャンプ場のある登山口

▲ 、風穴・・・自然のクーラ

▲ 風穴の中は、8℃

▲ 登山口標識

▲ 山頂

▲ 豊作念仏踊り

▲ 豊作念仏踊り

▲ 

▲ 蝶も一休み

▲  のどかな竹林風景

▲  鉢を伏せたような形にも見える

▲ 高山航空公園

▲ 見上げれば・・ 頭上に・・