鷹丸山(387m 、香川県あやうた町) 2020年5月25日(月) 天候:晴れ とうない記 |
|||
5月に入って、近くの山を中心に短いルートの山歩きをしてみた。 年齢とともに、体力・気力ともに落ちてしまい、クラブ行事に参加することがめっきり少なくなったが、身体を動かさないと衰えも進むので、マイペースでの山歩きや散歩をしている。 この日は少し頑張って、綾歌の鷹丸山に行ってみた。 この山はクラブでは3年前に城山、猫山とともに行っている。 個人的には、鷹丸山はこれまで行ったことがないので、今回はこの山のみの往復登山とした。 気候も天気もよく、おまけに登山道の殆どが木陰の道なので、快適であった。 道中、夫婦連れなど二人で訪れている人達をよく見かけた。 皆さんマスクはしていません。 鷹丸山への尾根道は数年前までは藪こぎだったらしいが、今は快適な道になっている。 猫山分岐点から南に25分程歩くと鷹丸山の山頂に到着。 ここも手入れがされて、眺望が素晴らしい。 休憩場所もうまく作ってあり、3年前の写真に比べると今は、立木が成長していて、日差しを遮ってちょうどよい具合だった。 山の上からは麓の麦畑の茶色と田植えの終わった水田の景色が広がり、北を見ると大麻山や飯野山、瀬戸内海がよく見えた。風が心地よい。 帰路、琴ヶ滝に寄った。 この付近の道は荒れていた。 滝といってもそれらしき滝壺はなかった。 歩行距離:9.8km 累積標高:646m 所要時間:4:36(休憩を含む) |
![]() ▲GPS軌跡図 |
|||||
![]() ▲ 標高図 |
|||||
![]() ▲ 公園事務所の案内図 |
![]() ▲おなじみの猫バスのところから入って左へ |
||||
![]() ▲緩やかで歩きやすい木陰の道が続く |
![]() ▲城山~猫山の尾根道に出る |
||||
![]() ▲ レオマの向こうに飯野山 |
![]() ▲猫山の巻道を歩いて、鷹丸山への尾根道が始まる |
||||
![]() ▲ 鷹丸山への尾根道は快適な道が続く |
![]() ▲25分位歩いて鷹丸山山頂に、中央:大麻山 右:城山 |
||||
![]() ▲ 山頂付近、3年前より木が成長しているようだ |
![]() ▲つつじと城山 |
||||
![]() ▲帰りに寄った琴ヶ滝 |
![]() ▲直径2cm程の白い花、エゴノキ? |