定例ハイキングA 高丸山 (1,439m、徳島県上勝町) 2018年7月11日(水) 天候:晴れ時々曇り しらかわ 記 |
|||
四国地方も数十年に一度の豪雨直後の山行のため、前日、麓にある千年の森ふれあい館に電話して道路の通行止め、登山道の崩壊状況を確認。
当日、9名がジャンボタクシーに乗り午前6時に丸亀を出発。
高松自動車道、徳島自動車道を通り徳島市、小松島市経由、R16を通り先月山行の山犬嶽の先にある登山口に行く予定が徳島市の田舎道途中で間違いに気が付く。
タクシーはカーナビに従いR438に進んでおり、通行止めの表示板を見つけ引き返し、約1時間回り道をして午前10時15分過ぎに登山口である千年の森広場に到着。
ここで出発準備をして高丸山を時計回りに一周した。
本日のコースとコースタイムは以下の通り。
千年の森広場(登山口)(10:25)〜水飲場(10:35〜40)〜三つ尾の峠(10:50〜55)〜高丸山(昼食)(11:35〜12:05)〜旗立て(12:30〜35)〜ブナの原生林(12:45〜50)〜高丸山山荘(13:00)〜水飲場(13:10)〜登山口(13:20)
歩行距離:3.5km、 歩行時間(登り):1時間、 (下り):1時間5分、
累積標高差(登り)、(下り):420m、 休憩、昼食を含む所要時間:2時間55分、
登山口から水飲場までは、舗装された道から丸太の階段の道に変わるが良く整備されていて歩き易い。
水飲場の直ぐ先の分岐を左手に進み、杉の木の根が絡まった山道を三つ尾の峠迄登り、この開けた分岐で小休止。
ここで向きを変えて山頂を目指す。最初は比較的緩やかな山道であるが展望台から先は急登のため、ゆっくりと登る。
山頂には午前11時25分に着く。 山頂までの所要時間は1時間10分。
天気予報通り、山頂に着く頃から周辺がガスで覆われて期待した360度の展望を楽しむ事が出来なかった。
雷雨予報が出ており暗くなってきたのでゆっくり昼食を食べることはせずに、食事後は早々に北側の尾根道を旗立に向け下山開始。
旗立まで下りると空が少し明るくなってきたので雨の心配をせず、歩くスピードをゆっくりとしブナの原生林を観賞。
ブナの大木、ヒメシャラの木々の中を抜け高丸山山荘、水飲場迄の登山道の途中には先日の豪雨で崩れた個所が三ケ所あったが大したことが無く全員無事通過。
崩壊状況は前日の電話で聞いて予想した通りで一安心。
午後1時20分に千年の森広場に帰って来た。休憩、昼食を含む所要時間は2時間55分で予想より少し速かった。
帰りは予定ルートを通り、道の駅で20分休憩したが約3時間で丸亀に帰って来た。
1、高丸山の登山道は良く整備されて歩き易かったので余裕を持って風景を楽しむ事が出来ました。特にブナの大木、ヒメシャラの木が印象に残る。
2、登山道は大半が杉林、ブナの原生林の中に有り、山頂のみ展望があるとの事でしたがガスに覆われて何も見えず真に残念。
機会が有ればコースは長いが高丸山から雲早山縦走登山で展望を味わってみたいものである。
|
|||
![]() ▲GPS軌跡図(赤線は実績、黒の破線は計画) |
|||
![]() ▲標高グラフ |
![]() ▲千年の森広場(10:15〜25):エコトイレ、 広い駐車場、研修棟があり、東側の展望が良い |
![]() ▲登山口(10:25) |
||||
![]() ▲良く整備された登山道:最初の舗装道からこのような道に変わる |
![]() ▲水飲み場(10:35〜40)上部のブナ林 |
||||
![]() ▲杉林の登山道に変わる:根っこが絡まっている |
![]() ▲三つ尾の峠(10:50〜55):山頂まで800mの標示 |
||||
![]() ▲樹林帯にある唯一開けた場所(11:20):ガスが出てきて遠望出来ない |
![]() ▲最後の急登 |
||||
![]() ▲高丸山山頂に到着(11:35) |
![]() ▲山頂から北側の雲早山方面:ガスが出てきて展望無し |
||||
![]() ▲山頂で昼食(11:35〜12:05) |
![]() ▲山頂での集合写真(参加者9名) |
||||
![]() ▲ガスで周囲も良く見えない状態になる |
![]() ▲山頂から北側の尾根筋を下山 |
||||
![]() ▲旗立で小休止(12:30〜35): ここから右に折れて高丸山山荘へ |
![]() ▲杉林の登山道:歩き易い |
||||
![]() ▲登山道の一部が先日の豪雨で崩壊 |
![]() ▲ブナの原生林の中で小休止(12:45〜50) |
||||
![]() |
![]() ▲ブナの大木が多い |
||||
![]() ▲高丸山山荘(13:00) |
![]() ▲先日の豪雨で登山道が岩塊に流された場所 |
||||
![]() ▲崩壊した登山道の上部を慎重に通過 |
![]() ▲出発地の高丸山千年の森広場に帰る(13:20) |
||||
![]() ▲千年の森広場の研修棟前にて(13:35) |