定例ハイキングAA 高松市街歩き(香川県高松市) 2024年12月8日(日) 天候:晴れ しらかわ記 |
天空の城で有名な竹田城跡に登る予定でしたが、積雪、降雨の可能性が高く、急遽、行事を変更して高松市街歩きを計画、実施しました。 参加者は4名で、各自、最寄りの駅から乗車し、JR高松駅経由でJR栗林公園北口駅で下車。 ここから栗林公園、高松市美術館、高松城跡を観てJR高松駅まで歩きました。 本日のコースとコースタイムは以下の通りです JR栗林公園北口駅(10:30)~栗林公園散策(10:35~11: 25)~昼食:吉野家(11:50~12:30) ~高松市美術館見学(12:45~14:00)~高松城跡散策(14:15~14:45)~JR高松駅(14:50) 歩行距離:6.3km散策、見学、昼食を含む所要時間:4時間10分 1,この時期の栗林公園は初めてで、北庭、南庭共に紅葉が見頃、特に南庭の美しい風景には大満足。 2,高松市美術館の五大浮世絵展は140枚の浮世絵が展示されていて、1時間15分では時間が足りず、1階の常設展示は省略しました。機会があれば、何時か見てみたいと思います。 3,高松城跡も時間が無くなり、月見櫓を主に観ることにしました。 街歩きで観光、見学を含めた場合、余裕のある時間配分が必要であることを改めて実感しました。 |
![]() ▲コースマップ |
●栗林公園の写真(10:35~11:25) | |
![]() ▲栗林公園北庭の紅葉 |
![]() ▲旧日暮亭 |
![]() ▲南庭の南湖の紅葉 |
![]() ▲同じ南湖の紅葉 |
![]() ▲南湖を一周 |
![]() ▲飛来峰:ここから見た南庭は絶景でした |
![]() ▲栗林公園東口(11:25):ここから北へ歩き、中央公園へ |
|
●高松市美術館の写真(12:45~14:00) | |
![]() ▲丸亀町商店街(11:36): 中央公園を省略に、昼食はこの商店街にある”吉野家”(11:50~12:30) |
![]() ▲高松市美術館前(12:45):観光バスで団体客が入館 |
![]() |
![]() ▲受付横にある”五大浮世絵師展” |
![]() ▲館内1階のエントランスホール(13:55) |
|
●高松城跡の写真(14:15~14:45) | |
![]() ▲中野武栄の銅像(香川県独立の父):この10月6日除幕式が行われた |
![]() ▲城内の月見櫓:日曜日で特別に公開されていた |
![]() ▲月見櫓三階から見た女木島、男木島 |
![]() ▲同じく三階から見た西方向のJR高松駅方面 |
![]() ▲急な階段:段差も大きい |
![]() ▲月見櫓を後に飛雲閣へ |
![]() ▲JR高松駅(14:50) |
![]() ▲今年オープンしたORUNE(14:51):駅の隣の商業施設 |
■集合写真(会員用)→クリック |