高尾山(599m 東京都八王子市) 
2019年5月17日(金) 天候:晴れ     しらかわ
3日目は高尾山登山で、ホテルを午前7時20分に出発し、薬王院駐車場に8時5分に到着。
出発準備後、全員でケーブルカー乗り場手前の登山口まで行き、1号路を山頂まで歩く6名とケーブルカーに乗る6名に分かれた。
1号路は表参道でもあり、舗装された道が薬王院まで続いている。
途中右手の金毘羅台に登る部分のみ山道であるが階段状で歩き易くなっている。
金毘羅台から東京方面の眺望を期待していたが少し霞んでいて東京スカイツリーを見る事は出来なかった。

表参道を更に進むとリフト駅が左手に見えるようになり、やがてケーブルカー山頂駅左側に出る。
ここからも東側の展望が開けるが生憎遠方は霞んでいて好く見えない。
更に緩い坂道を登ると薬王院の浄心門が見え、その先に男坂と女坂の分岐がある。
全員が男坂を希望したので108段の石段を登る。合流点から少し進むと杉の大木が見えてくる。
東京都の有形文化財に指定されている杉並木である。
薬王院の境内には山門(四天王門)、大本堂、飯縄権現堂(ご本社)、奥の院などが有り、これらを約20分で観光してから山頂に向かった。
山頂には先にケーブルカーを利用した6名が高尾山ビジターセンター前で待っていた。
ここで集合写真を撮り、西側にある展望所から富士山方向を眺めた。
やはり霞んでおり遠方は良く見えない。

その後は4号路を通ってケーブルカー山上駅まで全員が歩き、午前11時30分発のケーブルカーに乗車。
山麓の清滝駅から高尾橋までの道の両側には土産物店、食べ物屋が軒を並べている。
お土産を買うための時間を取りたかったが、その後のスケジュールを考えてそのまま駐車場に帰って来た。
気温が上昇し25℃を超える夏日で暑かったので京王線高尾山口駅北側にある”極楽湯”で入浴と昼食を摂る。
午後1時15分に高尾山口駅ロータリーでバスに乗車し、道路の渋滞を避け中央道経由で丸亀に午後11時過ぎに帰って来た。
 
1、高尾山は年間300万人もの観光客、登山者が訪れるとの事で、この日も大勢の観光客、小学校の遠足生徒、外人の姿が目立った。
  平日のためかケーブルカーの待ち時間、駐車場の空き具合は心配しなくて良かったのは幸いであった。
2、1号路の登り、4号路の下りコースは良く整備されて歩き易かった。  登山靴は必要なく、ウオーキング靴で十分である。
3、常用していたGPSをホテルに置き忘れたので筑波山、皇居東御苑、高尾山の軌跡図は1年前から併用しているスマホの”山旅ロガー”で記録した。
  電池の消耗が気なったが”機内モード”にしておくと問題ないことが再確認できた。
  今後は”山旅ロガー”を主に記録しようと思う。
4、往復のバス車内では13年前の宿泊ハイクのDVD、映画”八甲田山”などを見て12時間のバスツアも長くは感じなかったように思う。
  参加者12名がそれぞれ希望するコースを歩き、2泊3日の山旅を無事終了。  ご協力に感謝します。
  
 
●5月17日(金):高尾山登山〜丸亀
 
朝食6:30〜50:ホテル7:20==圏央道==高尾山IC==8:05薬王院駐車場8:15……8:25登山口……1号路……8:55金刀比羅台9:00……9:30浄心門……9:35男坂……9:50薬王院(山門、本堂、奥の院)10:10……10:20分岐のトイレ……10:30高尾山ビジターセンター(AA班と合流)10:35……分岐10:40……4号路……11:20浄心門……ケーブルカー山頂駅11:30==ケーブルカー==11:36清滝駅……11:45薬王院駐車場11:50……12:00極楽湯(入浴と昼食)13:10……高尾山駅ローターリー13:15==13:25高尾山IC==中央道==13:40談合山PA(お土産)14:00
 
==16:00駒ヶ岳SA16:10==名神==18:25湖東三山18:30==19:10大津SA(夕食)19:40==山陽道==21:20龍野西SA21:25==瀬戸中央==坂出北IC==22:45JR宇多津駅南口22:55==23:05丸亀市役所前着
 
      歩行距離(登り):3.8km、 (下り):1.5km、 歩行時間(登り):2時間15分、(下り):55分、
      休憩、観光を含む所要時間:3時間30分、
 

▲山旅ロガーによる軌跡図 

薬王院駐車場で出発準備(8:05〜15)

▲高尾橋を渡る

正面がケーブルカー乗り場(清滝駅):
6名と別れて右手1号路(表参道)へ

登山口(8:25):新緑に囲まれて気持ちよく歩ける

1号路の大半はこのような車道

▲車道から右に入ると金毘羅台への階段の道

金毘羅台に祀られている金刀比羅宮に参拝(8:55〜9:00)

金毘羅台から東方向の展望が良い
(残念ながら東京スカイツリーは見えず)

ケーブルカー山上駅東側の展望所

東京方面の眺望

▲浄心門(9:30)

▲女坂と男坂の分かれ目(9:35):左手の男坂を進む

▲男坂には108段の石段が有り

▲男坂、女坂が合流した先にある杉並木

▲高尾山山門(四天王門)(9:50)

▲山門上部には天狗の像:この右手には六根清浄石車がある

▲石段を上がり仁王門をくぐる

▲薬王院大本堂

▲御札授与所

▲石段の上には赤い鳥居と立派な飯縄権現堂(ご本社)

▲飯縄権現堂は江戸時代中期に建立され、
壁面の色彩豊かな彫刻が見事である

▲奥の院不動堂(10:10)

▲山頂の手前の遊歩道

▲高尾山山頂(10:30)

▲高尾山山頂での集合写真(12名全員)

▲山頂の先にある展望所からの富士山方向の眺望:富士山は見えなかったが3年前に登った河口湖北側の三ツ峠山は見えた

▲展望所

▲もと来た道のトイレ手前にある4号路への分岐(10:40)

▲4号路途中で小学4年生集団とすれ違う:
彼らの歩くスピードを見て体力差を実感

▲分岐で小休止

▲吊り橋を渡る

▲少しのアップダウンがある4号路

▲4号路の終点は浄心門(11:20)

▲ケーブルカーの高尾山駅(11:30):
切符480円を購入し11時30分発に乗車

▲ケーブルカーを降りて(11:36)参道を駐車場にむかう

▲薬王院駐車場に帰る(11:45)