四国の道(竹の子の道) (6月4日)はるうらら 記


 

少々蒸し暑かったものの、いいお天気に恵まれ、参加者20名で竹の子の道。 財田〜琴平10km+竜王山展望所往復1.4kmを歩いた。
時節柄、ホトトギスの鳴声があちこちから聞こえてくる。 真っ赤に熟した“しゃしゃぶ”や“木イチゴ”をつまみながらののんびりハイキング。途中の比留田神社手前からついてきたビーグル犬。どこかで飼われていたよう。 金比羅さんまでついて来たものの、石段を少し登ったあたりでいなくなった。  オ〜イ、ビーグルちゃん、達者で暮らしまいよ〜

▲ 財田駅より琴平を目指して歩く
   ▲  だいぶ四国の道の標識も痛んできた

 ▲ 木熊野神社
 ▲ 木熊野神社の楠 背が高くて神秘的
 ▲ あちらこちらに手入れされた竹林がある  ▲  竜王山展望所を目指す 見晴らしはサッパリ

▲  気持ちよく咲くタンポポ(一種?)
 ▲ きれいに耕地整理された水田 琴平までもう少し

▲ 牛屋口に到着 
▲  加茂神社 ここで昼食   
 ▲ 牛屋口にある坂本龍馬像    ▲ 本宮を参拝
 ▲  ムラサキツユクサ ▲ にしきウツギ?

▲ しもつけ草
   ▲ タンポポのようでタンポポでない 名前は?
▲  皆さんすまし顔 
▲ 竹林では今年産まれたタケノコがグングン成長 ▲ 五人百姓今日も営業。 笠の並びが新鮮。
▲ 参加者の皆さん(撮影者(熊さん)を除く)  お疲れ様でした